ナマハゲ

キーワード「ナマハゲ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

いちりきや(男鹿市船川港) 古き良き船具ずらり

 扉を開けると、そこは別世界だ。かつて船の装備品だった船舶ランプ、航海で方位を知るための羅針盤、大小さまざまなガラス浮き玉―。店主の船木守さん(77)が50年ほどかけて集めたアンティーク品が並ぶ船具店…

ワラ面のナマハゲ、悪魔をはらう~来訪神と境界のマツリ(5)

1枚の写真

ナマハゲはやめてはいけない~来訪神と境界のマツリ(4)

ケデ作り

ナマハゲとワラ人形が共存するムラ~来訪神と境界のマツリ(2)

春彼岸の百万遍

男鹿半島の「ナマハゲが来ないムラ」にワラ人形がいた!~来訪神と境界のマツリ(1)

来訪神と人形道祖神

ナマハゲ伝導士、柴灯まつりで活躍 県内外14人がおもてなし

 秋田県男鹿市北浦の真山神社で10~12日に開かれた第60回なまはげ柴灯(せど)まつりで、ご当地検定「ナマハゲ伝導士認定試験」の合格者がボランティアとして運営に携わった。節目の開催を記念した初企画。伝…

なまはげ柴灯まつり開幕 3年ぶり通常開催、「乱入」も復活

 秋田県男鹿市の冬の観光行事「第60回なまはげ柴灯(せど)まつり」が10日、同市北浦の真山神社で開幕した。新型コロナウイルスの影響で規模を縮小してきたが、今年は感染対策を講じた上で3年ぶりの通常開催。…

地方点描:ナマハゲ大好き[男鹿支局]

 男鹿支局でこの原稿を執筆している自分の頭上には、大きな牙をむき出しにした赤いナマハゲの面が飾られている。ちょうど1年前に購入したお気に入りの宝物だ。

社説:ナマハゲ検定20回 伝導士の力、生かしたい

 男鹿のナマハゲをテーマにしたご当地検定「ナマハゲ伝導士認定試験」が昨年12月で20回目を迎えた。県内外の伝導士の総数は1600人を超える。

なまはげ柴灯まつり、抽選で宿泊券プレゼント 60回記念し特別企画

 「第60回なまはげ柴灯(せど)まつり」が2月10~12日、秋田県男鹿市の真山神社で開かれる。節目を記念して来場者にオリジナル絵馬をプレゼントし、抽選で男鹿温泉郷宿泊券を贈るなどの特別企画を実施。主催…

イベント

該当するイベントがありません