
看板おにぎりは…ガラス製!? 国際教養大内の売店
国際教養大(秋田市)内の売店に、ガラスで作られたおにぎりのオブジェ=写真=が置かれている。売店で販売しているおにぎり約3個分の大きさで、ガラスの粒や凹凸で表現された米の質感がリアルだ。
キーワード「国際教養大学」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
国際教養大(秋田市)内の売店に、ガラスで作られたおにぎりのオブジェ=写真=が置かれている。売店で販売しているおにぎり約3個分の大きさで、ガラスの粒や凹凸で表現された米の質感がリアルだ。
コロナ禍で卒業式がオンライン開催になった国際教養大学の2019、20年度の既卒生を対象とした卒業・修了セレモニーが13日、秋田市雄和の同大で開かれた。念願の対面での式典と旧友との再会が実現し、キャン…
質問に対して自然な文章を作成して回答する対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の活用について、県内の大学で対応を模索する動きが広がっている。教育現場では、情報流出の危険性や学生の思考力低下などが懸…
国際教養大学(秋田市)と国際基督教大学(東京都三鷹市)の学生9人が先月、秋田県五城目町に約2週間滞在し、子ども向けの英語イベントを開くなどボランティア活動に取り組んだ。両大学が共同実施する授業の一環…
4年間かけて世界7都市を転々としながら学ぶ米ミネルバ大学(本部・サンフランシスコ)。世界中から学生が集まるこの大学に、秋田市出身の女性がいる。2年生の木下妥子(やすこ)さん(20)だ。一体、どんな大…
国際的に注目される米ミネルバ大学について、現役学生が感じている特徴や魅力とは何か。寮での私生活の様子も含めて木下妥子(やすこ)さんに聞いた。(聞き手=嶋崎宏樹)
該当するイベントがありません