キーワード「国際教養大学」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県内高校生の長期留学を支援する「県高校留学推進委員会」が17日、県庁で会見し、学費や渡航費の全額助成事業を「わか杉のさと奨学金」と名付け、実現に向けた取り組みを進めると発表した。「地域で地域の人…
秋田県内の高校生が費用負担なく長期留学できる事業を実現しようと、国際教養大学の学生有志が設立した「県高校留学推進委員会」。寄付金がいくら集まるかは未定だが、賛意を示す企業や個人も多い。委員会は、今年…
秋田の高校生が世界に目を向けるチャンスをつくりたい―。国際教養大学の学生らが「県高校留学推進委員会」を立ち上げ、学費や渡航にかかる費用を全額助成する長期留学事業の実現に向け準備を進めている。「地域で…
ロシアによる軍事侵攻で学びの機会を失ったウクライナの学生を支援しようと、国際教養大学(秋田市)のドメナック・フローラン教授(46)が、ウクライナ国内にいる学生向けに無償でオンライン授業を行っている。
ロシアによる侵攻が続くウクライナの支援につなげようと、秋田市中通のなかいち秋田銘品館に18日まで、ウクライナから輸入した雑貨を販売する期間限定のコーナーが設けられている。手作りのキャンドルなどが並ん…
非行少年や犯罪被害に巻き込まれた子どもたちの立ち直りを支援する「大学生少年サポーター」の委嘱書交付式が24日、秋田市の県警本部で行われ、新任2人、再任8人の計10人が委嘱を受けた。任期は来年3月末ま…
政府の新型コロナウイルスの水際対策の緩和を受け、国際教養大学(秋田市)は2年ぶりに留学生の受け入れを再開した。学生宿舎への入居翌日となった9日、留学生からは「来日できてうれしい」と喜びの声が聞かれ、…
先月末まで3年間、南秋田支局の記者を務めた。支局管内で催しを取材した際に、運営者や参加者の中に秋田市の大学生がいることは珍しくなかった。
17日投開票の秋田県能代市議選で、新人の鍋谷暁氏(27)が3579票を獲得し、トップ当選を果たした。合併して新能代市となった2006年以降では最多得票。「若い世代に期待する声を相当いただいた。うれし…
秋田市雄和の国際教養大学(AIU)の春季入学式が8日、キャンパス内の多目的ホールで行われ、新入生224人が学生生活をスタートさせた。
該当するイベントがありません