
写真館の魅力を高める二つの鍵 岩田写真、楽しませる接客を追求
岩田写真(秋田市中通)の先代社長で、1985年から経営を担った岩田次夫さん(故人)は、婚礼写真や肖像写真を得意とし、99年には「現代の名工」に選ばれた。一方で写真業界では90年代、スタジオ撮影に貸衣…
キーワード「カメラ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
岩田写真(秋田市中通)の先代社長で、1985年から経営を担った岩田次夫さん(故人)は、婚礼写真や肖像写真を得意とし、99年には「現代の名工」に選ばれた。一方で写真業界では90年代、スタジオ撮影に貸衣…
秋田市中心部の中通1丁目に本店を構える岩田写真(岩田幸久=ともひさ=社長)が創業100周年を迎えた。歴代の経営者は写真のカラー化やデジタル化といった時代の移り変わりの中で、市井の人々の晴れ姿や、変わ…
長くなった夜のおすすめの過ごし方として、秋田魁新報電子版で天体観測を紹介しました。オリオン座流星群の極大を迎えるとされる10月22日前後、空に流れる一筋の光を狙おうと、街の明かりが少ない場所へ出動しま…
デジタル一眼レフカメラを片手に四輪駆動車で、村内を駆け巡る。「村の中に有名な観光スポットはあまりない。でも、見方を変えれば面白い風景は見つけられる」
人って不思議だなあと思います。仕事が忙しいなら、時間ができ次第休めばいいのに、また何かを始めるんですね。私の場合は「花の写真」を撮り始めました。日々仕事で忙殺されている分、ほっとしたい気持ちが働いた…
潟上市のブルーホールで写真展を開いてくれた方の一人に、岡本行夫さんがいます。著名な外交評論家であり、写真家でもありました。僕と同じ74歳。親友と呼べる間柄でしたが、先日急逝してしまいました。訃報を受…
10年ほど前、沖縄・慶良間(けらま)諸島の海でカニの思いがけない行動を目にした。深さ5~6メートルで海底は真っ白な砂地だった。足元にある頭大の石を何げなく持ち上げたら、小指の爪ぐらいの小さなカニが僕…
どういう訳か、長男の卓哉(45)は僕と同じ水中写真家になりました。沖縄県名護市の辺野古をずっと追っています。滝つぼや木の生い茂る山、サンゴの産卵など豊かな自然をカメラに収めているんです。
該当するイベントがありません