キーワード「世界遺産」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
都内を拠点にフリーランスの編集者・ライターとして活動する高崎薫さん(41)は秋田県八峰町出身。TBSテレビと共に、同局の人気番組「世界遺産」をテーマにした教材を作成し、「新しい世界遺産を申請しよう」…
オーストラリア中央部砂漠地帯の象徴的存在と言えば、誰もが思い浮かべるのは世界最大級の一枚岩ウルル(別名エアーズロック)だろう。実はウルルの西方約30キロほどの場所にある岩山群カタジュタも、ウルルとと…
秋田魁新報社が読者から募集した2021年の秋田十大ニュースが決まった。昨年に続き、新型コロナウイルス関連のニュースが世間を騒がせた1年だった。
新型コロナウイルスの脅威が続き異例ずくめとなった東京五輪・パラリンピック。そして菅義偉首相の退陣。秋田では、養鶏場で県内初となる鳥インフルエンザが発生し、劇団公演を手掛けるわらび座が経営難に陥った。…
小坂町の小坂七滝ワイナリーで造るワインは、原料をヤマブドウ交配種に特化しているのが特徴だ。爽やかな口当たりで飲みやすく、会食で味わってすぐファンになった。
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産登録が後押しとなり、鹿角市の大湯環状列石を通る県道が移設に向けて動きだした。佐竹敬久知事は6年以内の着工を目指すと表明。県…
7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する秋田県鹿角市の大湯環状列石について、保存・活用策を話し合う連絡会議(議長=石川定人県教育次長)の初会合が4日、市山村開発センター…
秋田県北秋田市脇神の国指定史跡・伊勢堂岱遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを受け、地域活性化に取り組む北秋田市有志の協議会「やってみよう!北秋田」(小塚雅生会長)…
伊勢堂岱遺跡(北秋田市)と大湯環状列石(鹿角市)の世界文化遺産登録を受け、地域連携DMO・秋田犬ツーリズムなど地元の4団体は、両遺跡に共通する環状列石をモチーフにした焼きドーナツを開発した。2、3の…
秋田県鹿角市の大湯ストーンサークル館の入館者が9日、50万人を突破した。2002年4月の開館以来、20年目での達成。5月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス…
該当するイベントがありません