植物

キーワード「植物」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

【タイムラプス】数十年に1度咲くリュウゼツラン 開花の瞬間捉えた!

秋田県大潟村の県農業研修センター内にある生態系公園観賞温室で、1世紀に1度花を咲かせるという意味から「センチュリー・プラント」という別名を持つリュウゼツラン(竜舌蘭)が開花し、訪れた人たちを楽しませて…

横手市出身の画家、東京で原画展 植物が根を張る様子、リアルに描く

 身近な自然を題材にした児童向けの図鑑や絵本を手がけてきた旧大雄村(現秋田県横手市)出身の画家おくやまひさしさん(85)=東京都在住=の絵本原画が、国立科学博物館付属自然教育園(東京都港区)で展示され…

由利本荘で新たな一歩(中)「移動花屋」開業 花壇作りの悩み解決したい

 「花を植えてもうまく育たない」「自分で花壇を作ってみたけど、きれいにできなかった」―。お客さんのそんな悩みを解決したいと、秋田県由利本荘市薬師堂の太田陽子さん(43)が昨年3月、依頼先に出向いて花壇…

北斗星(6月20日付)

 さまざまな花が咲き誇る初夏を迎えている。秋田市の住宅街の庭では色とりどりのバラが映える。梅雨時の花を代表するアジサイが鮮やかさを増すのはもう少し先だろうか

北斗星(5月16日付)

 長さ3センチほどの濃い紫の穂から淡い黄色のおしべが幾つか出ている。一つ一つはどちらかというと地味だが、数え切れない穂が一斉におしべを出している光景は何だか神秘的な感じさえする。ササの一種「スズタケ」…

東由利四季めぐり:春(2)桃源郷 森の魅力を伝える場に

 色とりどりの花が咲き誇る様子はまさに桃源郷―。由利本荘東由利法内の「山遊庭(さんゆうてい)の森」は5月に入り、ハナモモや八重桜、菜の花が一斉に見頃を迎えた。

はじめての家庭菜園:ホウレンソウの種子まき 下準備で発芽しやすく

 春先に植えたピーマンとパプリカについては、ずっと心配していた。花が咲いて実はなるものの、なかなか成長しないのだ。よく見ると、黒く変色している部分もあった。

はじめての家庭菜園:エダマメの害虫被害 無農薬の大変さ実感

 今月上旬、種子を3粒ずつポットまきしたミニハクサイ。本葉が数枚開いたので、1本に間引きした。残すのは茎が太く、葉の形がよい物がいいという。庭の菜園スペースに植え替えできる日も近そうだ。

はじめての家庭菜園:ニンジンとミニ白菜 植え方のポイント

 暑い日が続く。ミニトマトやズッキーニの収穫は順調。日差しをたっぷり浴びた野菜は一段とおいしく感じるから不思議だ。収穫を終えて空いたスペースに、秋冬の収穫を見据えて新しい野菜を植えることにした。今回挑…

はじめての家庭菜園:ミニトマトの摘葉 風通して病害虫予防

 ミニトマトの茎がぐんぐんと伸び、180センチの支柱をついに追い越した。そこで、主枝の先端を支柱の高さほどでカットした。この「摘心」と呼ばれる作業をすることで、収穫しやすくなり実に栄養が回るという。

イベント

春蘭展示会

3月26日(日)
湯沢市生涯学習センター

東洋ランの一種(春蘭)の展示会。

雪割草展

4月1日(土)、2日(日)
能代エナジアムパーク「カルチャーホール」

雪割草と早春の花を約150鉢を展示する。