
きょうだいの障害、どう理解すれば… 秋田市で11日に勉強会
障害のあるきょうだいがいる小学生やその保護者を対象とした勉強会が11日、秋田市南ケ丘の県立医療療育センターで開かれる。県発達障害者支援センターふきのとう秋田の主催。10日まで参加申し込みを受け付けて…
キーワード「障害者」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
障害のあるきょうだいがいる小学生やその保護者を対象とした勉強会が11日、秋田市南ケ丘の県立医療療育センターで開かれる。県発達障害者支援センターふきのとう秋田の主催。10日まで参加申し込みを受け付けて…
障害のある人たちが作った商品を販売する秋田市南通の雑貨店「ストーリーキャット」で、木で作られた置物「うんち君」と「うんこちゃん」が人気を博している。
障害者らの議会傍聴を認めないとする趣旨の条文が秋田県内自治体の議会傍聴規則にある問題で、仙北市議会は14日、「つえ」を携帯した人が傍聴席に入ることができないとする条文を改正した。黒沢龍己議長が削除を…
秋田県内市町村の一部の議会傍聴規則に、障害者らの傍聴を認めない差別的な趣旨の条文が盛り込まれている。障害者の権利を制限するこの種の規制は、法令の「障害者欠格条項」という問題とつながっている。
秋田市山王の東北電力秋田支店は1階ショーウインドーに、障害のある人や生きづらさを抱える人に芸術活動の場を提供する秋田市のNPO法人「アートリンクうちのあかり」(安藤郁子代表)に参加する佐藤明さん(2…
菅原紘汰さん(19)=潟上市=は5歳の時に水泳を習い始めた。母千秋さん(47)がいくつかの水泳教室を回り、ようやくたどり着いたのが、谷内祐子コーチ(52)=秋田市、NPO法人「障害者アクアレッスン …
新型コロナウイルスの感染拡大で人同士の接触を減らすことが求められる中、引きこもりや精神・発達障害などで苦しんでいる人への支援にも影響が出ている。秋田市のNPO法人「セーフティネット秋田つなぎ隊」の堀…
該当するイベントがありません