
記録的大雨、県内の農業被害49億超に 秋田市分を追加、25日午前10時時点
秋田県は25日、大雨による農業被害が49億1662万円(同日午前10時時点)に上ると発表した。24日時点から約26億4千万円増加した。被害が大きかった秋田市分が追加されたことが主な要因。同市などの被…
キーワード「農林水産・食」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県は25日、大雨による農業被害が49億1662万円(同日午前10時時点)に上ると発表した。24日時点から約26億4千万円増加した。被害が大きかった秋田市分が追加されたことが主な要因。同市などの被…
JA秋田中央会の新たな会長に、JA秋田しんせい会長の小松忠彦氏(64)が就任した。コメ依存からの脱却や担い手確保、県内JAの一本化構想など、直面する課題は多い。関係機関との連携を深め、本県農業の発展…
秋田市郊外の耕起作業が行われた田んぼに、ふかふかの黒い土が広がる。その上ではサギ、カモ、カラス、スズメたちがせっせと餌を探していた。既に水が張られた田んぼもあり、県内の田植えシーズンは間近だ
秋田県は25市町村と共同で、環境に配慮した農林水産業の推進を目指す基本計画の素案をまとめた。「みどりの食料システム法」(昨年7月施行)に基づき、有機農業の面積拡大などで目標値を示したほか、農業機械の…
秋田県の2023年度当初予算案の知事査定が18日、始まった。農林水産部は、ブランド米「サキホコレ」の関連事業を佐竹敬久知事に説明した。知事査定は24日まで実施され、重点分野を中心とする108事業(約…
秋田県八峰町議会は14日、12月定例会を開会。22年度一般会計補正予算案など17件を可決、承認し、陳情3件を採択した。会期は16日まで。
海水温上昇に伴い、国内で取れる魚介類が様変わりしつつある。本県でもムラサキウニやアマダイなど南方系の“新顔”が相次いで確認されている。海洋環境にどれだけの異変が生じているかを早急に分析し、影響緩和に…
該当するイベントがありません