家庭菜園

キーワード「家庭菜園」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

ミョウガに赤い“花”→その正体は「実」でした

 ミョウガが赤い“花”を咲かせた?―。秋田市添川の畑の片隅に自生するミョウガが、真っ赤に色づいた。この畑で野菜を育てる地元の米塚善之助さん(86)は「なんだか不吉な予感がする」と心配していたが…。

はじめての家庭菜園:[番外編]干し芋作りに挑戦 甘み凝縮、おやつにも

 自宅庭の家庭菜園で収穫したサツマイモが残っていたため、おいしく食べる方法を考えていた。思いついたのが「干し芋」。食物繊維を豊富に含み、おやつにもぴったり。「秋田の食」を連載している秋田市の料理研究家…

はじめての家庭菜園:ミニハクサイ、ニンジン 日々の成長が喜びに

 5月から始めた自宅庭での家庭菜園。冬を迎え、わが家の菜園スペースで収穫を終えていないのはミニハクサイとニンジンだけになった。雨や雪の合間を縫って、先日収穫。今季の作業をほぼ終えた。

はじめての家庭菜園:ホウレンソウの収穫 取れたて、より甘く

 10月下旬から、草丈20センチ以上になったホウレンソウを株元からはさみでカットし、順次収穫してきた。種子を植えた後、水やり不足で発芽しないトラブルはあったものの、その後は病気や害虫の被害にも遭うこと…

はじめての家庭菜園:サツマイモの収穫 洗わず日陰で乾かして

 11月に入り、サツマイモの葉が黄色くなってきた。ついに収穫だ。よく晴れた日曜日、早速掘り起こした。

はじめての家庭菜園:ラッカセイの収穫 風通し良い日陰で乾燥

 ラッカセイの種子をまいて約5カ月がたった。収穫の合図とされる葉が枯れ始めたのを確認し、先週末、試しに1株を掘ってみた。

はじめての家庭菜園:ミニハクサイの「結球」 追肥で成長促して

 8月初めに種子をまいたミニハクサイ。中心部分の葉がだんだん立ち上がってきた。

はじめての家庭菜園:ホウレンソウの交配種子 味・収量、長所生かす

 ミニハクサイが食害に遭い、防虫ネットを張った前回から約2週間。中心部に新しく生えた葉が、虫に食べられた形跡は今のところない。水やりは、よほど土の表面が乾燥していない限り必要ないそうだ。このまま様子を…

はじめての家庭菜園:ハクサイの害虫被害 防虫ネットで対策を

 先月末に菜園スペースに植えたミニハクサイは、順調に葉が大きくなってきた。

はじめての家庭菜園:ホウレンソウの種子まき 下準備で発芽しやすく

 春先に植えたピーマンとパプリカについては、ずっと心配していた。花が咲いて実はなるものの、なかなか成長しないのだ。よく見ると、黒く変色している部分もあった。

イベント

該当するイベントがありません