秋田大

キーワード「秋田大」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

後藤育壮さん、高橋大輔さんに学術研究奨励 山下太郎顕彰育英会

 秋田県横手市大森町の一般財団法人・山下太郎顕彰育英会(山下和男理事長)は31日、理事会を開き、本年度の学術研究奨励賞と地域文化奨励賞の受賞者を決めた。授与式は6月11日、同市大森町の山下記念館で行う…

航空機への搭載見据え、大出力モーター試作 電動化システム研究センター

 秋田大と県立大が共同運営する「電動化システム共同研究センター」(榊純一センター長)は、航空機への搭載を見据えた大出力モーターの試作品を開発した。同じ出力のモーターと比べ、小型化、軽量化を実現。今後、…

秋田大に感染症分野の研究活動拠点が開所 専門人材育成へ

 新型コロナウイルス禍で県内の感染症分野の人材、知見不足が課題となったことを踏まえ、秋田大は感染症に関する最先端の研究や人材育成に取り組む「感染統括制御・疫学・分子病態研究センター」を設立し、9日開所…

ドローン用想定、新世代モーター開発へ 秋大・県立大運営の共同研究センター

 秋田大と県立大が運営する「電動化システム共同研究センター」は、島根大や県内企業と連携して高性能な新世代モーターの開発に乗り出す。島根県側では金属材料をモーターの中核部品向けに加工する方法の研究を、本…

「チャットGPT」活用で悩む秋田の大学 思考力低下?拭えぬ懸念

 質問に対して自然な文章を作成して回答する対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の活用について、県内の大学で対応を模索する動きが広がっている。教育現場では、情報流出の危険性や学生の思考力低下などが懸…

ウクライナ身近に感じて キーウから避難の学生たちが29日から展覧会

 ロシアによる軍事侵攻により本県へ避難し、秋田大学で日本語などを学んでいるウクライナ人学生3人が29、30の両日、自国の文化などをアート作品を通じて紹介する展覧会「ウクライナ 勇気と自由の文化」を秋田…

新生活スタート!膨らむ期待 秋田大、秋田美大で入学式

 秋田大の入学式が5日、秋田市のあきた芸術劇場ミルハスで開かれ、新入生1326人が大学生活のスタートを切った。新型コロナウイルス感染対策のマスク着用は任意とされ、在学生による式後のサークル勧誘も4年ぶ…

学生も選挙事務手伝います 秋田大に期日前投票所

 秋田市選挙管理委員会は4日、秋田県議選(9日投開票)に向けて同市の秋田大手形キャンパスに1日限りの期日前投票所を開設した。学生が市選管の選挙事務を手伝い、学生や教職員、地域住民ら368人が一票を投じ…

秋田大の情報系新学部、開設を2025年に延期

 秋田大は27日、2024年4月に予定していた「人間社会情報学部(仮称)」の新設を1年延期すると発表した。教育内容の検討に時間を要するため。新設に伴い計画されていた理工、教育文化両学部の改組も延期する…

キャンパスの思い出胸に社会へ…秋田大と県立大が卒業式

 秋田大学と秋田県立大学の卒業式・大学院修了式が23日、秋田市内でそれぞれ行われ、計1672人がキャンパスでの思い出を胸に、社会への一歩を踏み出した。両大学とも卒業生、修了生が一堂に会しての開催は4年…

イベント

該当するイベントがありません