キーワード「季節ハタハタ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県は4日、今季の沿岸季節ハタハタ漁の漁獲量が、前年比44・9%減の105トンだったと明らかにした。禁漁明けの1995年以降では、2番目に少なかった。県は資源量の減少や海水温の上昇、しけで出漁日が…
最終盤を迎えた今季の季節ハタハタ漁が、昨季に続き記録的不漁となっている。26日までの沿岸での漁獲量(速報値)は秋田県全体で103・3トン。191トンの昨季を下回り1995年の禁漁明け以降2番目に少な…
秋田県男鹿市の船川、脇本の両地区で16日、季節ハタハタが水揚げされた。県漁協によると、両地区沿岸では今季の初漁。
秋田県八峰町の八森、岩館両漁港で11日、季節ハタハタ計4・8トンが水揚げされた。今季初の本隊接岸とみられる。管轄する県漁業協同組合北部支所は「沖合の漁も本格化しており、群れの本隊が来たと言っていいの…
産卵のため沿岸に集まるハタハタを取る、秋田県の「季節ハタハタ漁」は、10日現在も本格的な接岸がなく小売価格は高値の状態が続いている。ただ沖合の漁は豊漁が続いており、関係者は今後の本隊接岸に期待する。
【本荘支局にかほ市駐在・川村巴】8日午後1時過ぎ、沖合底引き網漁で水揚げされたハタハタが店頭に並んでいるところを見ようと、秋田県にかほ市の観光拠点センター・にかほっと周辺をぶらぶらしている時、男鹿支局…
秋田県八峰町の八森漁港と男鹿市の北浦漁港で4日、季節ハタハタが水揚げされた。県内では今シーズンの初漁で、昨年より2日早い。同日午後5時までに八森漁港で204キロ、北浦漁港で7キロが揚がった。「先発隊…
夜半に雷が鳴り響いたと思ったら、バラバラとあられの音が続いた。昨日の朝は案の定、うっすら雪が積もっていた。「もしや」と期待した季節ハタハタの初水揚げは残念ながらまだだった
該当するイベントがありません