キーワード「中学生」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県鹿角市の十和田中学校の生徒4人が29日、大湯環状列石のガイダンス施設・大湯ストーンサークル館で英語のガイドを体験した。事前に考えた原稿を基に、来場者役の外国人を案内した。
秋田県教育委員会は29日、県内の小中学校を対象に実施した2021年度県学習状況調査の結果を公表した。小学生の平均正答率はおおむね目標を達成した一方、中学1年生は3教科、2年生では2教科で目標を下回っ…
秋田県内の小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「あきたキッズプログラミングアワード」(秋田魁新報社主催、秋田大、県立大、秋田高専共催)の最終審査が6日、秋田市八橋の秋田ケーブルテレビで行われ…
第65回県中学校スキー大会は15日、鹿角市花輪スキー場で開幕し、男女の純飛躍、複合、大回転、距離フリーを行った。今年の全国大会から正式種目となる女子複合は海沼優月(花輪2年)が純飛躍との2冠を達成。…
第65回県中学スキー大会が15、16日の両日、秋田県鹿角市の花輪スキー場で開かれる。全国大会(2月1~4日、長野県)の出場権を懸け、36校の94人(男子54人、女子40人)がエントリーした。新型コロ…
幼児から中学生まで全国から6万5千点余りの応募があった「第44回こども絵画コンクール」(住友生命主催)で、秋田県能代市の河野華子さん(13)=能代一中1年=が中学生の部の金賞を受賞した。河野さんの作…
第2回秋田活性化中学生選手権(秋田魁新報社主催)の全県大会が13日、秋田市中通の秋田ホテルで開かれた。県北、県央、県南の各地区大会で優秀校に選ばれた6校が出場。地元企業などを訪問して学んだ内容を基に…
「それぞれが自分で判断するべき」「相手のことも考えるとルールは必要」―。会員制交流サイト(SNS)利用の在り方について先月、秋田市内の中学生が会議で熱のこもった議論を繰り広げた。身近なテーマを巡って…
秋田市内の中学校の生徒会代表者が集う「中学生サミット」が27日、秋田市の秋田拠点センター・アルヴェで開かれた。全25校の生徒50人が参加し、会員制交流サイト(SNS)やインターネット利用の在り方につ…
秋田県横手市増田町の増田中学校は本年度、まちづくりに関わる活動を幅広く展開している。開村400年を迎えた菅生(すごう)三ケ村(安養寺、菅生、鍋ケ沢)=現在の増田町西成瀬地区=の調査や、町の話題を集め…
該当するイベントがありません