キーワード「バス」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
営業所で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、運転士が不足している羽後交通(秋田県横手市)は、18日から24日まで、湯沢営業所管内の全バス路線を終日運休する。同営業所管内では18~2…
寒い朝に停留所で待つのはつらい。この冬、秋田市のバス利用者は雪によるダイヤの乱れに閉口したことだろう。やっとバスが来ても既にすし詰め状態。乗車を諦めて次を待つ高校生や通勤客の姿を何度も目にした
県南を中心に路線バスを運行する羽後交通(横手市)は昨年末から、横手市内3路線で土日祝日の運行を休止している。5年ほど前から続く運転手不足が深刻化し、便数の維持が困難となったためだ。この状況を改善でき…
秋田中央交通と秋田市は4日、バスの運賃支払いをキャッシュレスで行う地域連携ICカード「AkiCA(アキカ)」のサービスを3月26日に始めると発表した。市内を中心に運行する同社の路線バスなどで利用でき…
生活道路などで除排雪が追い付かない状況が続く秋田市で、秋田中央交通の路線バスが、雪で道幅が狭くなっている区間を迂回(うかい)して運行している。28日現在、3路線で実施。道路状況を確認しながら、安全に…
秋田市で13日、路線バスが絡む事故が2件あった。事故当時は路面が凍結し、雪で道幅が狭くなっていた。乗客を含めてけが人はいなかった。
秋田県南部を中心に路線バスを運行する羽後交通(横手市)が運転手不足に悩んでいる。この5年で約40人減り、一部路線で休日運行を取りやめる対応を余儀なくされた。担当者は「人員確保が進まなければ、さらに多…
秋田県が18日発表した2021年度一般会計補正予算案には、新型コロナウイルス禍で打撃を受けたタクシーやバス会社に支援金を支給する経費が盛り込まれた。タクシーは1台当たり5万円、貸し切り・高速バスは1…
三種町の8地区を走る「ふれあいバス」に記者も乗ってみた。9人乗りのワゴン車は、路線バスでは通らないような狭い路地まで入って集落をくまなく回る。利用者の希望を聞いて、時刻表の停車場所には記されていない…
秋田県三種町が住民団体などに委託し、8地区で運行しているワゴン車送迎「ふれあいバス」が10月、運行開始から丸2年を迎える。高齢者を中心に、地域住民の足として定着。運行を担う住民団体が利用者の声を反映…
該当するイベントがありません