キーワード「WithYou」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
県内の女性議員を対象にしたアンケートからは、少なからぬ議員が内外からの圧力や女性として「壁」を感じていることが浮き彫りになりました。なぜ、政治の世界に女性が少ないのか。言語とジェンダーなどについて研…
ずらりと並んだスーツ姿の男性たち。そこに女性は1人か2人。大切な物事を決める場のそんな光景に、私たちは慣れすぎていないだろうか。
〈(選挙の)たすきを掛けるまでエプロン姿で家の仕事をしています〉。こうつづったのは、県央の議員。
「男とか女とか、あまり考えたことがありません」。県央のある議員は、アンケートの回答にこう記す。議員の仕事をする中で男性との違いを感じたことは「特にない」―回答した県内の女性議員33人のうち、12人(…
なぜ、政治の世界に女性が少ないのか。その理由を探るため、秋田魁新報社は1月から2月にかけ、県内の女性議員43人を対象にアンケートを行いました。そこで浮かび上がったのは、議員という仕事への熱意ややりが…
8・9%―これは秋田県内の地方議員に占める女性の割合です(2021年2月現在)。10人の議員がいたとすると、女性は1人いるか、いないか。19年の調査によると、本県の女性議員の割合は全国平均(14%)…
家族とは、何だろうか。結婚とは? 簡単なようで難しい問いの答えを探して、県内のあるカップルに話を聞いた。
体型のコンプレックスをあおり、人を傷つけるような表現を使って商品を宣伝するYouTube(ユーチューブ)の動画広告をやめてほしい―。秋田公立美術大3年の村田葵さん(20)がインターネット上でこう呼び…
「今は専業主婦なので、家事を手伝ってほしいとは言えない」。夫と中学生の息子と暮らす40代女性(秋田市)は、そう語る。
子どもへの性教育は大切だと感じる。でもどの情報を、どうやって伝えたらいいか悩んでいる―。そんな親たちを対象にした性教育講座が先月、インターネット上で行われた。講師を務めたのは大潟村の助産師・武石万里…
該当するイベントがありません