キーワード「林業」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
民有林の伐採跡地に苗木を植える「再造林」が秋田県内で本格化している。森林資源の保全と育成に向け、県が費用を一部負担するとともに、人手も確保する仕組みを新たに導入。現在3割程度にとどまる再造林率を20…
秋田県能代市扇田の能代工業団地に工場を建設する製材国内最大手「中国木材」(広島県呉市・堀川智子社長)は8日、現地で起工式を行った。総事業費は約286億円で、原木の年間消費量は24万立方メートルを計画…
県林業研究研修センター(秋田市河辺)は従来の苗木より生育が早い秋田杉の品種「エリートツリー」の開発に力を入れている。導入により循環利用が加速し、二酸化炭素(CO2)吸収効果が高まると期待されている。…
林業会社「ABiLiTY」を経営する伊藤貢さん(30)=秋田市大住=が、21、22日に青森市で開かれる「第4回日本伐木チャンピオンシップ2022」に出場する。全国の林業関係者ら100人が技術を競う大…
県は2022年度、民有林の伐採跡地に苗木を植える「再造林」の拡大に力を入れる。個人の森林所有者に代わり、地域の山林に精通した森林組合や林業会社が伐採や植林、手入れを担う仕組みを導入。森林資源の循環利…
秋田県は2022年度、県内民有林での再造林の拡大に力を入れる。個人では難しい木の保育・管理を長期にわたって森林組合などに委託する仕組みをつくり、専門知識を持つ林業従事者が関わる体制を整備。森林所有者…
秋田県の第三セクター・県林業労働対策基金は10日、林業に特化した無料職業紹介所を秋田市川元山下町の事務所内に開設する。林業事業者と就職希望者のマッチングを図る狙い。県内で多くのスギ人工林が伐期を迎え…
木質バイオマス発電の低コスト化につなげようと、燃料用のチップを製造している堀川林業(秋田県仙北市)と発電事業者のユナイテッドリニューアブルエナジー(URE、秋田市)は、生育が早い早生樹の試験植林を仙…
真っすぐな秋田杉が立ち並ぶ秋田市金足黒川の山中。その一角に門脇木材(仙北市田沢湖)の社有林がある。今は10月から続く伐採作業の真っ最中。作業員が高性能林業機械「ハーベスタ」を操作し、20メートルほど…
見上げるほど高く積み上げられた秋田杉の原木。木材産業が盛んな能代市の原木市場「白神木材流通センター」(同市久喜沢)には、新型コロナウイルスの感染拡大前に比べて3倍以上の原木が保管されている。
該当するイベントがありません