
社説:ICT教育支援員 由利本荘を先進事例に
国の「GIGAスクール構想」に伴い、2021年から県内でも小中学生にデジタル端末が1人1台貸与されるようになった。情報通信技術(ICT)を活用した教育を進める上で課題となるのは、教員や児童生徒を手助…
キーワード「ICT」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
国の「GIGAスクール構想」に伴い、2021年から県内でも小中学生にデジタル端末が1人1台貸与されるようになった。情報通信技術(ICT)を活用した教育を進める上で課題となるのは、教員や児童生徒を手助…
秋田県由利本荘市教育委員会は、情報通信技術(ICT)を活用した教育の推進に向け、産学官連携による独自事業を市内の23小中学校で展開している。市内にキャンパスがある県立大システム科学技術学部の学生を「…
秋田県内の特別支援学校で情報通信技術(ICT)の活用が広がっている。読み書きの苦手な子がキーボード入力でメモを取ったり、耳の聞こえにくい子が文字や動画で情報を整理しやすくなったりと、障害の程度や特性…
加藤勝信厚生労働相が6日、秋田市の秋田キャッスルホテルで講演した。新型コロナウイルス禍を機に日本のデジタル化の遅れが顕在化したとし、情報通信技術(ICT)を活用し医療の向上に力を入れる考えを述べた。
秋田県内外の小中学校、高校などの教諭や大学の研究者らでつくる「あきた数学教育学会」(田仲誠祐会長)が、算数、数学の授業の質向上を目指す取り組みを進めている。12月には、2018年の発足以来初めて授業…
有識者らで構成する秋田県の総合政策審議会(会長・三浦廣巳県商工会議所連合会会長)は28日、県正庁で本年度2回目の会合を開き、県行政への提言27項目をまとめた。タブレット端末を活用した情報通信技術(I…
秋田県は28日、携帯電話大手のソフトバンク(東京)から出向する瀧本和弘氏を企画振興部デジタル政策推進課ICT戦略推進監(課長級)に充てる人事を発表した。8月1日付。
該当するイベントがありません