キーワード「竿燈」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田市竿燈まつり実行委員会(会長=穂積志市長)は27日、今夏の秋田竿燈まつりの開催を正式に決めた。5月10日午前10時から個人向け観覧席を販売する。まつりは新型コロナウイルス感染拡大の影響で2年連続…
秋田竿燈まつりの団体向け観覧席の販売開始から、22日で1週間となった。20日現在、団体席として用意している席数の約95%が予約済み。秋田市竿燈まつり実行委員会事務局は「予約は順調に進んでいる」として…
秋田市竿燈まつり実行委員会(会長=穂積志市長)は14日、秋田キャッスルホテルで総会を開き、今夏の秋田竿燈まつり開催へ向けた事業計画を決めた。15日午前10時から団体向け観覧席の販売を始める。まつりは…
秋田市の穂積志市長は4日の定例会見で、5月28、29日に秋田市の八橋運動公園で開催予定の「東北絆まつり」について「パレードの観覧者募集を18日に始める。準備が本格化している」とし、新型コロナウイルス…
JR秋田駅ぽぽろーどに、秋田駅の社員が手作りしたミニチュアの竿燈が設置され、夕方から夜にかけてカラフルにライトアップされている。
秋田市の金足農業高校で10月に開かれた学校祭「金農祭」で、初めて生徒らによる竿燈演技が披露された。「学校祭で竿燈を上げたい」―。そんな生徒の思いが実を結んだ。当日の22日は竿燈と共に、恒例の打ち上げ…
秋田県の魅力をオンラインで県内外に発信する「あきたまるごとオンラインフェス」が24日行われる。昨年に続き2回目。映像で竿燈などの演技を配信するほか、食文化や自然も紹介する。県内外の有志でつくる実行委…
秋田市大町の上米町一丁目竿燈会は14日夜、「ねぶり流し~上米町一丁目まつり2021~」と題し、同市大町1丁目で竿燈の妙技を近隣住民に披露した。2年ぶりに見る地元竿燈会の演技に観客は大きな拍手を送った…
秋田市竿燈会(鈴木文明会長)は9日、新型コロナウイルスの県独自警戒レベルが「4(要請)」から下がらない場合、来月秋田市で予定されているイベントで竿燈演技を披露しないことを関係者に通知した。
秋田市新屋の秋田商業高校(瀧澤徳彦校長)のコンピュータ部員が、本県をPRするタイピング練習ソフト「秋田取り返し合戦」を開発した。主に小中学生向けで、県内各地の名所や名物料理などの単語を速く正確に打ち…
該当するイベントがありません