
高階秀爾さん、風景画の魅力解説 県立美術館で特別講座
秋田県立美術館美術顧問で美術評論家の高階秀爾さん(90)による特別講座「高階秀爾 名画を読み解く」が1日、秋田市中通の同美術館で開かれた。ゲストに県立近代美術館特任館長の仲町啓子さん(70)を迎え、…
キーワード「秋田蘭画」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県立美術館美術顧問で美術評論家の高階秀爾さん(90)による特別講座「高階秀爾 名画を読み解く」が1日、秋田市中通の同美術館で開かれた。ゲストに県立近代美術館特任館長の仲町啓子さん(70)を迎え、…
入り口に子ども向けのガイドブックが用意されていた。その中に「イモムシをさがそう」とある。会場を巡って行くと確かにいた。ただし写生画のイモムシだ。8代秋田藩主佐竹義敦(1748~85年、号・曙山)のB…
8代秋田藩主佐竹義敦(よしあつ)=号・曙山(しょざん)=による、風格に富む一作。長辺170センチ以上の大画面に、陰影法・遠近法・短縮法など西洋の表現法を結集し、空間性豊かに仕上げている。さすがは日本…
杭(くい)に止まり、水中を狙うアオサギの幼鳥。桃色の花が彩りを添える。背後には青紫の花弁を見せる燕子花(かきつばた)。遠くには池沼のような景観が広がり、そこでも燕子花が網をかけて栽培されている。にわ…
該当するイベントがありません