
大川西根小の「パイプオルガン」は学校と地域のシンボル 現校舎完成時に導入
大川西根小学校(秋田県大仙市)の音楽室には、公立小中学校では全国的にも珍しいパイプオルガンがある。学校創立100年の1989年度に現校舎が完成した際、導入された。12日は演奏家を招いて一般向けのコン…
大川西根小に脈々と受け継がれる全校音楽の文化を紹介しながら、地域に見守られ、音楽を通じて成長する児童の姿を来年春まで追いかける。
大川西根小学校(秋田県大仙市)の音楽室には、公立小中学校では全国的にも珍しいパイプオルガンがある。学校創立100年の1989年度に現校舎が完成した際、導入された。12日は演奏家を招いて一般向けのコン…
大川西根小学校(秋田県大仙市)が1961年度から取り組んでいる「全校音楽」を披露する「楽器まつり演奏会」が28日、大仙市の大曲市民会館で開かれた。62年の伝統を受け継ぐ児童62人が楽器を奏で、手づく…
62年前から続く大川西根小学校(秋田県大仙市)の全校音楽。長い歴史を持つ取り組みだけに、祖父母の代から孫まで3世代にわたって経験している家庭も珍しくない。家族はかつての自分と重ねながら、子や孫の成長…
1961年度から大川西根小学校(秋田県大仙市)が取り組んでいる「全校音楽」を披露する「楽器まつり演奏会」が、1カ月後に迫った。児童は演奏の練習時間を増やし、手作りのミュージカルも日に日に形が整ってい…
1961年度に始まった大川西根小学校の全校音楽は、本格的なオーケストラ活動へと発展し、各種のコンクールで優秀な成績を収めるようになっていった。地域住民で組織した全校音楽後援会が寄付金を集め、地元企業…
1年生8人の教室に、鍵盤ハーモニカを持った2年生18人が「おはようございます」と言って入ってきた。「これから『旧友』の練習をします。よろしくお願いします」
水曜午後4時半。大川西根小学校で演奏の練習を終えた児童のうち4人が、急いで移動を始めた。保護者の車で向かう先は、約4キロ離れた内小友小グラウンド。水曜は内小友の児童と合わせて22人が所属する野球スポ…