
時代を語る・成田光弘(43)人生の延長戦に入る
今年1月、中嶋聡君(オリックス・バファローズ監督)の鷹巣農林高校(現秋田北鷹高校)時代の先輩や後輩が集う酒宴があり、私も参加しました。昨年の中嶋君の日本シリーズ制覇を祝う会です。中嶋君本人がいない中…
「時代を語る・成田光弘」に関するニュース一覧です。
今年1月、中嶋聡君(オリックス・バファローズ監督)の鷹巣農林高校(現秋田北鷹高校)時代の先輩や後輩が集う酒宴があり、私も参加しました。昨年の中嶋君の日本シリーズ制覇を祝う会です。中嶋君本人がいない中…
中嶋聡君=鷹巣農林高校(現秋田北鷹高校)出身、オリックス・バファローズ監督=が小学生時代に参加した野球教室は今も続いています。私が会長になっている北秋田市野球協会には鷹巣農林野球部OBもいて、指導に…
オリックス・バファローズ監督の中嶋聡君は、鷹巣農林高校(現秋田北鷹高校)1年の秋、本格的にキャッチャーになりました。様になっていて、予想以上に良かった。捕球、送球とも抜群でした。
鷹巣町(現北秋田市)で地元の野球に関わるようになったのは、昭和50(1975)年7月に町の教育委員会の正職員に採用されてからでした。鷹巣農林学校(後の鷹巣農林高校、現秋田北鷹高校)のOBだった当時の…
平成15(2003)年に公務員生活を終えた後、年ごとにプロ野球選手時代の知人の訃報が増え、悲しくなりました。中でもつらかったのは、阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)にいた頃に監督だった西本…
鷹巣町(現北秋田市)の総務課長だった平成11(1999)年春、鷹巣阿仁広域市町村圏組合消防本部(現北秋田市消防本部)の消防長に命じられました。若い人が多く、規律を重んじる雰囲気は体育会系の私に合った…
平成5(1993)年春、鷹巣町(現北秋田市)の企画調整課の課長補佐から、新設された空港推進課の課長を命じられました。町内では当時、大館能代空港の整備に向けた準備が進められていて、前年度まで空港関連の…
昭和50(1975)年に鷹巣町(現北秋田市)教育委員会の正職員に採用された後、議会事務局、中央公民館、企画調整課などに勤務しました。役所のしきたりに不慣れだったせいで、いろいろ質問して煙たがられた場…
阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)を退団し、昭和49(1974)年から古里の鷹巣町(現北秋田市)で新生活を始めました。稲の苗床を運んだり、田んぼに水を引き入れたり…。農業一筋の父の教えに従…
阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)は私が在籍した昭和39(1964)年から48年までの10年間で、パ・リーグを5度制覇しました。日本シリーズのベンチに入ったこともあったと記憶しています。
昭和48(1973)年のシーズンオフ、阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)に退団を申し出ました。球団からは慰留されました。阪急を去り49年に近鉄バファローズ(現オリックス)を率いることが決ま…
プロ入り後、恋愛に関しては臆病でした。友人の紹介で女性と知り合う機会があっても、「農業をやるために鷹巣町(現北秋田市)に帰るとき、この人は一緒に来てくれるだろうか」と思うと、結婚を前提とした交際はで…
阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)時代、飲みに行くチームメートといえばキャッチャー仲間か、バッテリーを組む投手陣でした。互いの考えを理解するのが目的でした。ところが、杯を交わしてのコミュニ…
私がプロ入りした頃には、各球団とも外国人選手を獲得していました。旬を過ぎてから来日し「日本で稼げればいい」という選手もいましたが、阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)にいたダリル・スペンサー…
阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)で見てきた若手選手の中で、6歳年下の山田久志君は別格でした。ドラフト1位で入団し、順調にエースへの階段を上りました。
プロ野球の世界に入ると、多くの若手が一度はスター選手のすごさを実感し、動揺したり落ち込んだりします。それを察して「おい、どうした」と声をかけるのも私の役目でした。プロに来る子たちはプライドもあって、…
世話焼きな気質を見込まれ、阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)の首脳陣から後輩の指導を頼まれました。多くの後輩たちの中でも印象深いのは、6歳年下の加藤秀司君。弟のような存在でした。