
雪の山が通学路の半分をふさぐ…「本当に危ない!」 秋田市仁井田
秋田市の仁井田小学校でPTA会長を務める内出由佳さん(41)から、2日午前8時ごろに撮影された同校の通学路の写真が、「こちらさきがけ特報班」に寄せられた。高く積み上げられた雪が道路の半分ほどをふさぎ…
「こちらさきがけ特報班」に関するニュース一覧です。
秋田市の仁井田小学校でPTA会長を務める内出由佳さん(41)から、2日午前8時ごろに撮影された同校の通学路の写真が、「こちらさきがけ特報班」に寄せられた。高く積み上げられた雪が道路の半分ほどをふさぎ…
30日で閉館し、解体が予定されている秋田市文化会館。「いつもは何気なく見ていた入り口正面の壁面に飾られた芸術作品は、文化会館が解体するとその作品はどうなるのか? すごく気になりました」。音楽会や各種…
27日に予定されている安倍晋三元首相の国葬について、秋田魁新報が「こちらさきがけ特報班」のLINE(ライン)友だち登録者を対象にアンケートを行ったところ、幅広い意見が寄せられた。
「ごみ袋に名前を書かないといけないルールに違和感を抱いている」。2年前に相模原市から秋田県北秋田市に移住した女性からそんな声が「こちらさきがけ特報班」に寄せられた。家庭ごみは個人情報などプライバシー…
参院選秋田選挙区で現職の石井浩郎氏(58)が3度目の当選を果たしたことを受け、秋田魁新報社は「こちらさきがけ特報班」のLINE(ライン)友だち登録者を対象にアンケートを行った。テーマは「石井さんに一…
「役所への提出書類、銀行の伝票など大切なものは黒いボールペンで書くことが常識なのに、なぜ投票に使うのは鉛筆なのか?」。そんな疑問が「こちらさきがけ特報班」に寄せられた。秋田県選挙管理委員会によると、投…
秋田県仙北市と岩手県雫石町を結ぶ国道46号の仙岩トンネル(全長2544メートル)で5月下旬、トンネル設備の一部が落下し、通行車両にぶつかる事故が起きていたことが分かった。事故に遭ったドライバーから「…
1983(昭和58)年に秋田県沖で発生した日本海中部地震から26日で39年。秋田魁新報社は、「こちらさきがけ特報班」のLINE(ライン)登録者に、地震の記憶や防災意識についてアンケートを行った。回答者…
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の秋田ノーザンハピネッツが、チーム史上初となるチャンピオンシップ(CS)に挑みます。13日からの準々決勝で対戦するのは琉球ゴールデンキングス。5季連続西地区優勝…
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の秋田ノーザンハピネッツが、チーム史上初となるチャンピオンシップ(CS)進出を視野にとらえています。ハピネッツは16と17日、シーホース三河と秋田市のCNAアリ…
秋田市の旧県民会館や秋田地裁などが入っていた旧裁判所庁舎といった建物を解体する際、膨大な量のがれきは、どのように処分されるのだろうか―。こんな疑問が「こちらさきがけ特報班」に寄せられた。
卒業シーズンに合わせ、秋田魁新報社は「こちらさきがけ特報班」のLINE(ライン)登録者を対象に、学生生活で印象に残っている先生との思い出について尋ねました。あの日あの時、伝えたかった恩師への感謝の声を…
卒業シーズンに合わせ、秋田魁新報社は「こちらさきがけ特報班」のLINE(ライン)登録者を対象に、学生生活で印象に残っている先生との思い出について尋ねました。あの日あの時、伝えたかった恩師への感謝の声を…
卒業シーズンに合わせ、秋田魁新報社は「こちらさきがけ特報班」のLINE(ライン)登録者を対象に、学生生活で印象に残っている先生との思い出について尋ねました。あの日あの時、伝えたかった恩師への感謝の声を…