経済・産業

「経済・産業」に関するニュース一覧です。

レコード針製造のオーブレー 旧TDK羽後の湯沢工場活用へ

有料会員向け記事

 秋田県内に拠点を持つ精密部品メーカー「Orbray」(オーブレー、東京)は、遊休施設となっていたTDKの旧工場(湯沢市岩崎)を改装して新工場を整備する。湯沢工場(同市愛宕町)の老朽化に伴い、同工場で…

秋田市の公共施設、光熱費6億円かかり増し 節約に苦心

有料会員向け記事

 エネルギー価格の高騰が秋田市の公共施設・設備の運営コストに広く影響を及ぼしている。市立秋田総合病院や、あきた芸術劇場ミルハス、ポートタワー・セリオンなど各施設の光熱費・燃料費のほか、道路の融雪設備に…

秋田市有楽町に複合型マンション 旧映画館ビル解体、来夏完成目指す

有料会員向け記事

 秋田市南通亀の町の通称・有楽町にある旧映画館ビル「プレイタウンビル」が解体され、跡地に飲食店スペースを備えた5階建ての複合型マンションが建設される。プレイタウンビルを所有する県内建設大手・沢木組(男…

アキタパークホテル前運営会社、破産手続き開始決定

 ホテル業のアキタパークホテル・マネージメント(秋田市山王、岡松英策社長)は、秋田地裁から2月21日付で破産手続き開始の決定を受けた。運営していた秋田市のアキタパークホテルは県外企業に引き継がれ、通常…

山本酒造店、新設の「醸造所+カフェ」に4億円 エルメのマカロンも

有料会員向け記事

 秋田県八峰町八森の山本酒造店(山本友文社長)が、醸造所(ブルワリー)とカフェを併設した「LABO and CAFE YAMAMOTO」をオープンさせる。建設費約4億円を投じ、国道101号沿いの会社敷…

管理職の女性比率3割超の県内2企業 働きやすい職場を模索

有料会員向け記事

 民間企業で管理職に占める女性比率を3割に引き上げよう―。「2020年代の早期に達成すべき」として、政府が掲げている目標だ。女性の登用を積極的に進める秋田県内企業では、働きやすい職場への模索が続く。

秋銀と北都銀、女性の私服勤務進む 時短や寒さ対策面で歓迎、戸惑いの声も

 銀行の窓口などで、従来の制服に代わり私服姿で働く女性が増えている。動きやすさなど実用面に加え、ジェンダー平等に向かう社会の流れに呼応する動きともいえる。

22年産サキホコレ、半数超の1900トンを出荷 「デビュー以来、好調続く」

 秋田県は8日、県新品種米「サキホコレ」について、2022年産米の販売予定量約3700トンのうち、半数超に当たる約1900トンが1月末までに小売店などに出荷されたと明らかにした。県議会予算特別委員会の…

日々頑張る自分にご褒美のお酒を 女性6人のチームが開発「零れ桜」

有料会員向け記事

 オエノングループの秋田県醗酵工業(湯沢市)に、女性社員6人でつくるチーム「A―ribbon(エーリボン)」がある。「私たちがお酒を通じて秋田を結ぶ」をコンセプトに掲げ、人を引きつけて地域を活気づけた…

秋田空港出発での海外旅行がお得! ANAが13日までセール

 全日本空輸(ANA)は13日まで、ホノルルやジャカルタ、ロサンゼルスなど17都市と、欧州内での乗り継ぎで273都市を合わせた計290都市を対象にした国際線のセールを実施している。通常、往復1万6千円…

「国際女性デー」トップとして活躍する秋田県内2人の女性

有料会員向け記事

 日本は世界経済フォーラムが公表するジェンダー・ギャップ指数で毎年下位にとどまり、とりわけ経済分野の取り組みが遅れているとされる。秋田の現状はどうか。3月8日の「国際女性デー」に合わせて、県内企業や団…

北都銀行の新執行役員に竹村氏ら3氏 役員人事を発表

有料会員向け記事

 フィデアホールディングス(HD、仙台市)傘下の北都銀行は6日、役員人事(4月1日付)を発表した。冨岡行介取締役会長(67)が会長を退任し、6月の株主総会を経て顧問に就く。

秋田県内3港の輸出入総額、最高4664億円 22年貿易速報

 秋田船川税関支署がまとめた県内3港(秋田、船川、能代)の2022年の貿易速報によると、輸出入の年間総額が前年比46・5%増の4664億4146万3千円となり、1995年の統計開始以降、最高となった。…

能代山本地域にコミュニティーFM 25年度前半の開局目指す

 インターネットプロバイダーのNPO法人「白神ねっと」(秋田県能代市、中村浩三理事長)は、能代山本地域でのコミュニティーFM開局に向け活動している。2022年度は、市の補助金を活用し他地域の放送局を調…

企業合併や買収、親身に調整担う 井川町出身の小澤拓さん

有料会員向け記事

 M&A(企業の合併・買収)仲介大手のM&Aキャピタルパートナーズ(東京)に勤務する小澤拓さん(27)=写真=は秋田県井川町出身。オーナー経営者のニーズや悩みに寄り添った親身な対応に定評がある。M&A…

美郷町、JAL連携協定10年 相互訪問重ね交流深める、経済への波及効果道半ば

有料会員向け記事

 秋田県美郷町と日本航空(JAL)が連携協力協定を結んでから4月で10年となる。JALグループ社員の来町をはじめ、相互訪問などを重ね交流を深めてきた。今後は人と物の流れを一層増やすことで地域活性化を図…

米ファンドへ売却、どうなる西武秋田店 県内関係者「身動き取れない」

有料会員向け記事

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)が今月中にも、傘下の百貨店「そごう・西武」を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに売却する見通しとなる中、西武秋田店(秋田市)を含む地方店の…

羽後町、緊急告知ラジオの配布に遅れ 町議会で町長報告

 秋田県羽後町議会は2日、3月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計当初予算案など29件。このうち、22年度一般会計補正予算案を可決した。会期は17日まで。

秋田沖のハタハタ生態に変化、水深100М超に産卵 海水温上昇の影響?

有料会員向け記事

 秋田県沖のハタハタの産卵場所に近年、変化が生じている。沿岸の藻場に産卵するのが常だったのが、昨シーズンは沖合の水深推定100~200メートルの漁網に、推定約5万個のブリコが産み付けられているのが見つ…

高卒の就職内定率95・5%、大卒は93・5% 「例年並みの高水準」

 秋田労働局は1日、今春卒業を予定している県内新規高校・大学等卒業者の1月末時点就職内定率を発表した。高卒者は95・5%(前年同期比0・7ポイント増)、大卒者等は93・5%(前年同期比1・6ポイント増…