経済・産業

「経済・産業」に関するニュース一覧です。

羽後本荘駅前の公示地価、33年ぶり上昇 秋田市、「川反」は低迷

有料会員向け記事

 22日に発表された公示地価(1月1日時点)で、県内商業地では秋田市に加えて由利本荘、大館の2市にも値上がりの地点が広がった。新型コロナウイルスの影響が和らいだものの、客足が伸び悩む秋田市の繁華街は地…

公示地価平均変動率、秋田市2年連続プラス 県内下落幅改善

有料会員向け記事

 国土交通省は22日、2023年の公示地価(1月1日時点)を発表した。秋田県内193地点の平均変動率はマイナス0・1%となり、前年から0・6ポイント改善した。商業地は県内最高価格地点の秋田市中通2の8…

国際クルーズ船、3年5カ月ぶりに秋田港に寄港

 マルタ船籍の国際クルーズ船「アザマラ・クエスト」(定員702人、全長約180メートル)が22日、秋田港に寄港した。県内港での国際クルーズ船受け入れは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で2019年10…

食肉としての「ジャンボうさぎ」 鶏肉よりさっぱり、常時提供には安定数必要

有料会員向け記事

 ウサギ肉はよく食味の類似性から鶏肉と比較される。研究により、鶏肉よりもさっぱりとした食味の特性を持つことが明らかになっている。

中仙地域の「ジャンボうさぎ」が危機に 飼育数激減、100匹以下

有料会員向け記事

 飼育が激減している秋田県大仙市中仙地域の特産、ジャンボうさぎ。その歴史と秘めた可能性を取材しました。6回続き。

「カレーパンの君島」なのに…「君島さん」おらず キャラそっくり店長切り盛り

有料会員向け記事

 秋田市八橋本町3丁目に、カレーパンのテイクアウト専門店がオープンした。子どもから大人まで食べられるほどよい辛さと、揚げたてのパン生地が、女性を中心に人気を集める。店名は「カレーパンの君島」。店の関係…

賃上げ、労働環境改善を 連合秋田、知事に要望書

有料会員向け記事

 連合秋田(才村泰彦会長)は17日、佐竹敬久知事に賃上げや労働環境の改善に関する要望書を提出した。2023年春闘の一環で、4月末までに回答するよう求めている。

3月県内景気「持ち直し」据え置き 中小企業の賃上げ焦点

有料会員向け記事

 日銀秋田支店は17日、3月の県内金融経済概況を発表した。県内の景気判断を「持ち直している」として5カ月連続で据え置いた。個人消費は食料品を中心に堅調に推移し、宿泊の需要も伸びた。大手企業で大幅な賃上…

比内地鶏の生産、3年連続前年割れ コロナで需要減、大雨被害も

有料会員向け記事

 2022年の比内地鶏の生産羽数は40万1千羽で、前年より7%減少した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う需要低迷で生産調整が続いていたところに、昨夏は大雨被害にも見舞われた結果、3年連続の前年割れと…

「高清水」の秋田酒類製造、サイト上で酒蔵開放 商品販売も

 清酒「高清水」醸造元の秋田酒類製造(秋田市)は、自宅で楽しめる「オンライン酒蔵開放2023」を開催している。特設サイト上で動画による蔵見学を楽しめるほか、期間限定の日本酒セットを購入できる。3月末ま…

県内企業、原材料高騰で全て価格転嫁は5% 帝国データバンク調査

 帝国データバンク秋田支店の調査によると、原材料やエネルギー価格の高騰を受けた自社の商品やサービスへの価格転嫁について、「多少なりともできている」と答えた県内企業の割合は72.3%に上った。一方、販売…

100人体制目指す 新潟のソフトウエア開発会社、秋田市に新事業所

 2022年7月に秋田県と秋田市から誘致企業の認定を受けたソフトウエア開発の「NS・コンピュータサービス」(新潟県、佐々木修社長)は、秋田市中通の東京海上日動ビルディング内に新事業所を開設した。従業員…

介護サービス事業所、県が新たに4法人認証 職場の魅力向上へ

 人材育成や職場環境の向上に積極的に取り組む法人などを認証する秋田県の「介護サービス事業所認証評価制度」の認証式が16日、県庁で行われた。4法人が新たに認められ、認証事業者は62となった。

秋田県、インバウンド誘客に2億超 フランスを足がかりに

有料会員向け記事

 秋田県は2023年度、新型コロナウイルスの影響で停滞していたインバウンド(訪日客)の回復に向け、誘客を強化する。フランスを足がかりに欧州市場の開拓に乗り出すほか、台湾やタイなどの重点市場で観光情報を…

秋田の吟醸酒、華やかでコメの味しっかり 清酒鑑評会に94点

 新酒の出来栄えを評価する秋田県清酒鑑評会の審査が16日、秋田市大町の協働大町ビルで行われた。県醸造試験場の研究員や仙台国税局の鑑定官など15人が審査員を務め、出品酒の味や香りを確かめた。

イオン東北・辻社長に聞く 春闘で満額回答、地域経済の下支え意識

有料会員向け記事

 物価高騰が続く中、秋田県内企業でも賃上げの動きが出始めた。スーパーのイオン東北(秋田市)は2023年の春季労使交渉(春闘)で、異例のスピードで満額回答を示した。正社員に加え、1万人を超えるパート従業…

県内レギュラーガソリン2週間ぶり値上がり 167円40銭

 経済産業省が15日発表した13日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は167円40銭だった。4週連続の横ばい。政府の補助金で18円70銭の抑制効果があったという。16日からの補…

企業版ふるさと納税で秋田県に100万円を寄付 野村アセットマネジメント

 野村アセットマネジメント(東京)は、県に企業版ふるさと納税で100万円を寄付した。県は関係人口の拡大を図る事業に活用する。

就活生、気になるのは仕事と私生活のバランス 24卒学生アンケート

有料会員向け記事

 2024年に卒業予定の大学生らに対する企業の採用活動が今月解禁された。コロナ禍からの回復で企業側の採用意欲が高い「売り手市場」となる中、就職活動に臨む学生は仕事のやりがいに加えて、どんな点を重視して…

瓶不足、県内酒蔵に影響 種類変更や「洗瓶」導入で対応も

有料会員向け記事

 酒瓶の品不足が酒造りの現場に影を落としている。メーカー大手の工場停止などでガラス瓶の供給量が減っているのが一因だ。秋田県内酒造会社にも影響が及んでおり、酒瓶の種類を一部変更して対応する蔵も出ている。