
除雪費75億円、過去2番目 県補正予算案16億円追加、電気代高騰影響
秋田県は28日、除雪費などを盛り込んだ総額16億8476万円の2022年度一般会計補正予算案など4件を開会中の2月県議会に追加提案した。22年度の道路除雪費は総額75億円に上る見込みで、予算額ベース…
「政治・行政」に関するニュース一覧です。
秋田県は28日、除雪費などを盛り込んだ総額16億8476万円の2022年度一般会計補正予算案など4件を開会中の2月県議会に追加提案した。22年度の道路除雪費は総額75億円に上る見込みで、予算額ベース…
「マイナポイント第2弾」のポイントを受け取るため必要なマイナンバーカード申請で、秋田県内自治体の窓口は28日まで1週間ほどの期間、申請する人で混み合い、担当者は対応に追われた。
秋田県八峰町は、2023年度一般会計当初予算案を発表した。一般会計の総額は64億5200万円で、22年度当初比で2億1千万円(3・4%)増加した。漁獲量が減少しているアワビの資源回復に向けた調査業務…
秋田県大館市議会は27日、3月定例会を開会した。提出案件は23年度一般・各特別会計当初予算案、22年度一般会計補正予算案など51件。会期は3月20日まで。
統一地方選の前半戦として実施される県議選(3月31日告示、4月9日投開票)は告示まで1カ月となった。定数41に対し、現時点で現職43人、元職1人、新人10人の計54人が立候補を予定している。全14選…
北都銀行は27日、公的資金を完済した。業務効率化と併せて、地元企業の支援に継続的に取り組んできたことが経営の改善につながった。伊藤新頭取は秋田魁新報の取材に対し「これからはリスクを取る余力がある。脱…
秋田県警は27日、定期人事異動を発表した。刑事部長に町井浩一生活安全部長、生活安全部長に荻原勲首席監察官を起用する。首席監察官には髙橋等警備1課長が昇任。異動人員は1105人で、前回定期異動より12…
秋田県は県内への移住を進めるため、東京に「あきた暮らし・交流センター(仮称)」を今年10月にオープンする方針だ。都内に置いている移住相談や県内への就職支援を担う2拠点を統合し、新設する。相談対応のほ…
道の駅岩城に隣接する秋田県由利本荘市運営の岩城風力発電所が、2023年度内に廃止される。設備の老朽化などのため。市によると解体、撤去の工事には半年ほどかかる見込みで、工事期間中は安全のため近接するオ…
秋田県と県内25市町村の議会議長の回答によると、バリアフリーの状況が「進んでいる」としたのは14議会(54%)だった。県内全議会に占める割合は半数超となり「進んでいない」の12議会(46%)を上回っ…
秋田市議会が24日開かれ、穂積志市長は代表質問で、再開発事業が長年、進展しないままとなっている秋田駅西口の民有地「北第1地区」と、再開発事業が未着手の「北第2地区(仮称)」について「22年度に入り、…
秋田県男鹿市は24日、2050年までに市内で排出する二酸化炭素(CO2)の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言した。三方を海に囲まれた男鹿半島の地理的特性を生かし、海藻などにCO2を吸収させ…
秋田県男鹿市議会は24日、3月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計当初予算案、22年度一般会計補正予算案など28件。会期は3月16日まで。
秋田県美郷町は、2023年度一般会計当初予算案を発表した。一般会計の総額は118億1375万円で、22年度当初比4億272万円(3・5%)の増となった。観光拠点施設・名水市場湧太郎(六郷)の改修工事…
秋田県鹿角市議会は24日、3月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計当初予算案など35件。このうち、22年度一般会計補正予算案1件と人権擁護委員推薦案の2件を可決、同意したほか、採択した陳情に…
秋田県藤里町は、2023年度一般会計当初予算案を発表した。一般会計の総額は34億2500万円で、22年度当初比で6億1500万円(15・2%)減った。矢坂地区に整備する漬物製造所や、町営大野岱放牧場…
秋田県調査統計課は24日、2月1日現在の県人口を92万4235人(男43万6541人、女48万7694人)と発表した。前月に比べ1698人(0・18%)減少した。