
「保険料の戻りある。口座番号教えて」 能代で市職員かたる不審電話
秋田県の能代市消費生活センターは10日、能代市の60代女性宅に市職員をかたる不審電話があったと発表した。被害はなかった。
「社会・事件」に関するニュース一覧です。
秋田県内では昨年、クマによる人身被害が7月以降1件もなかった。例年、キノコ採りやクリ拾いが盛期を迎える9~10月に死傷者が多く、7月以降に人身被害がなかったのは1992年以来、30年ぶり。ブナの実の…
全国の警察が2022年1~11月に受理した110番は、前年同期に比べ65万6189件(8・4%)増の850万2927件だったことが10日、警察庁のまとめで分かった。このうち、10月から試行している映…
秋田県警高速隊によると、交通事故の影響で通行止めとなっていた秋田道の二ツ井白神インターチェンジ(IC)―能代東IC間の上り線は、9日午前9時45分に解除となった。
8日午前0時10分ごろ、秋田市八橋三和町の市道で市消防本部の40代男性消防士長の運転する消防車が、119番を受けて現場に向かう途中、電柱に接触した。けが人はいなかった。
秋田県は、県地域防災計画の修正案をまとめた。国の防災基本計画の修正などを受けたもので、安否不明者の氏名公表に関わる手続きや、タイムライン(防災行動計画)の活用の追加などを盛り込んだ。6日に始まったパ…
7日午前9時10分ごろ、秋田市桜1丁目の県道交差点で、秋田東署警備課長の男性(58)=同市=が運転する乗用車が、横断歩道を歩いて渡っていた同市の女性(46)をはねた。女性は市内の病院に搬送され、右腕…
7日午前7時半ごろ、秋田県大仙市四ツ屋の国道105号で、信号待ちで停止中の軽乗用車が車に追突された。軽乗用車を運転していた大仙市の30代男性が頸椎(けいつい)捻挫の疑いで軽傷。追突した車はそのまま走…
6日午後6時半ごろ、秋田県大仙市字刈和野、男性(70)方から出火、木造一部2階建て約70平方メートルを全焼したほか、隣接する住宅2棟の一部を焼いた。男性は左手などにやけどを負い、秋田市内の病院に搬送…
6日午後1時35分ごろ、秋田県にかほ市金浦字轌(そり)町の赤石川に「車が転落している」と通行人から110番があった。軽乗用車からにかほ市伊勢居地字大畑の女性(64)が見つかり、死亡が確認された。県警…
秋田県警高速隊によると、車両火災の影響で通行止めとなっていた東北自動車道小坂インターチェンジ(IC)―十和田IC間の上り線は、5日午前10時半に解除となった。
4日午前10時10分ごろ、秋田県横手市金沢中野の民家で、1階屋根の雪下ろしをしていた同市の男性(76)が約2・7メートル下の地面に転落し、背骨を折る重傷を負った。
2022年の県内の年間交通事故死者数は33人で、21年より5人増え、18年以来4年ぶりに増加したことが4日、県警のまとめで分かった。死者のうち65歳以上の高齢者が占める割合は63・6%(21人)で、…
3日午前9時ごろ、JR秋田駅構内で列車の進路を切り替えるポイントが動かなくなり、秋田新幹線こまちが一時運転を見合わせた。年末年始を県内で過ごした人たちのUターンが本格化する中、帰省客や見送りに来た人…