
あい食堂(美郷町飯詰) 本格中華、関西の味も
民家のたたずまいを残す店内はアットホームな雰囲気。落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめる。
「グルメ・料理・レシピ」に関するニュース一覧です。
灰色の細長い魚体にとがった鼻先。大きな目は見ていると引き込まれそう…。これからの時期、秋田県沖で水揚げされるアブラツノザメだ。沿岸部ではタラとともに冬の味覚として親しまれてきたが、調理法が分からず手…
秋田市雄和椿川の国際教養大近くにある「雄和サイクリングターミナル」。自転車の貸し出しやグラウンドゴルフ場の運営を行っているだけではない。ボリュームたっぷりで、安心感のある定番メニューがそろうレストラ…
レストラン「端縫(はぬ)いダイニング」は、秋田県羽後町名物の西馬音内そばがセルフサービス形式で手軽に味わえるのが好評で、昼時には行列ができることもある。
道の駅おがちの農産物直売所「菜菜こまち」は、地元産を中心とした四季折々の野菜や果実が買い物客を出迎える。この時期の呼び物はセリにヒロッコ。湯沢の冬を代表する品々が棚に並ぶ。
コメのおいしさを伝えることをコンセプトに掲げる道の駅。清水の里・秋田県美郷町の豊かな水が潤す田園地帯に位置し、食味の良さが評価されている町産米をPRする。
秋田県大仙市中仙地域はジャンボうさぎの産地として知られ、道の駅入り口では白いウサギの剥製が来客を迎える。売店では、そんな地域の顔とも言えるウサギに関する商品が目に留まる。
地域名産の野菜や果物、加工食品を買ったり、レストランで人気の料理を食べたり。車で気軽に立ち寄れる道の駅は冬も便利な存在だ。県南にある八つの独自色豊かな道の駅を訪ね、それぞれの一押し商品を紹介する。8…
JR横手駅西口から徒歩5分ほど、横手市民市場の一角にある「珈琲酒場Tall’s(トールズ)」はコーヒーや各種カクテル、多彩な料理を提供する。サーフボードやギターといったさまざまな装飾品が目を引く店内…
秋田県沖ではムシガレイやババガレイ、マガレイなど約10種類のカレイ類が取れる。このうちマコガレイは身が厚く、新鮮なものは刺し身がお薦めだ。こりこりとした歯応えで、口の中に甘みが広がる。県水産振興セン…
秋田県のJR男鹿駅近くにある「おやつの店ヨウロウ」は、菓子や軽食、コーヒーを提供する飲食店。近所の住民が顔を出し、食事をしながらおしゃべりに花を咲かせる。
500年以上の歴史がある秋田県五城目町の朝市。市が開かれる通りに面した「しろや」は、地元産の山菜やキノコをふんだんに使った「五目餃子(ギョーザ)」(390円)が自慢だ。リピーターも多く、朝市通りの新…
ほうきの材料として広く栽培されていたホウキグサ。近世、飢饉(ききん)に苦しむ出羽国の米代川流域に暮らす人々が、その実を食べようと工夫したのがトンブリの始まりとされています。
ピリ辛の「赤」と甘口の「白」。みそをベースとした味付けでご飯が進む。秋田県北秋田市坊沢の国道7号沿いにある「レストパークしらかみ」の人気メニューは2種類のホルモン。地元住民のほかトラックドライバーの…
手を握り、互いの健在を喜びながら近況を報告し合う出店者の姿が会場のあちこちにあった。1、2日に湯沢市役所本庁舎駐車場を主会場に開かれた「全国まるごとうどんエキスポ」。一昨年と昨年は新型コロナウイルス…
秋田県鹿角市花輪の「ごはんやHygge(ヒュッゲ)」は、築60年の古民家をリノベーションした飲食店。ゆったりとした時間が流れる店内で、オーナーの浅石陽子さん(45)が家庭料理や自家製スイーツなどでも…