
「地域の足」目指し奮闘 三種町唯一の介護タクシー事業者
介護福祉士として勤務経験を持つ秋田県三種町鵜川の小山田公代さん(51)が、町唯一の介護タクシー事業者として奮闘している。高齢者や体が不自由な人の移動を支援しようと、9月末に個人で開業。「優しく丁寧に…
「三種町」に関するニュース一覧です。
介護福祉士として勤務経験を持つ秋田県三種町鵜川の小山田公代さん(51)が、町唯一の介護タクシー事業者として奮闘している。高齢者や体が不自由な人の移動を支援しようと、9月末に個人で開業。「優しく丁寧に…
秋田県三種町の社会福祉法人たつの子会(佐々木孝一理事長)は、現在運営する鵜川、浜口両保育園を統合した「三種たつのこ保育園」(仮称)を来年4月に開園する。園舎を新たに整備中で、3月上旬の完成を見込んで…
1日限りの「三種キャンパス」は、あっという間の3時間だった。県立大が23日に三種町で開いた公開講座。防災や廃校の活用、持続可能な農村づくりなど、4人の学者がそれぞれの研究内容を町の課題や現状と結び付…
秋田県三種町の浜口小学校(74人、大山正道校長)の4、5年生計24人が22日、自分たちで栽培したサツマイモを使ったパンとプリンを、同町浜田の八竜ショッピングセンターポポロで販売した。用意した各100…
秋田県三種町鵜川の古民家「湖北邸」を管理する町民有志の団体「湖北会」が、クラウドファンディング(CF)を活用し、湖北邸の抜け落ちた台所の床を改修した。お披露目会を開き、出資者や地域住民ら約40人がコ…
10年ほど前、大学の統計学の講義でデータの活用について学んだことをぼんやりと覚えている。データは「新しい石油」と呼ばれ、課題解決や新たな価値の創造の原動力となる。データという「資源」をどう生かすかが…
ロボット技術などを活用したスマート農業の普及を目指し、秋田県三種町農林課主査の熊谷幸樹さん(37)が、町の広報やホームページで積極的に情報発信を続けている。県立大で社会人向けの関連講座を受講しており…
三種町議会9月定例会最終日の15日、1件の懲罰動議が賛成7、反対6で可決された。議場への持ち込みが禁止されている録音機で、他議員の一般質問と町当局の答弁を録音したことが町議会会議規則に抵触するとして…
秋田県三種町議会は15日、本会議を開き、23年度一般会計補正予算案、22年度一般会計決算認定案など23件を可決、認定。議員発議の23年度一般会計補正予算修正案を否決し閉会した。
秋田県三種町森岳地区に江戸中期から伝わる「森岳歌舞伎」が17日夜、町農村歌舞伎会館で開かれる「伝統芸能の祭典inみたね」で披露される。本番を目前に控え、森岳歌舞伎保存会(石塚善信会長)のメンバーが熱…
14日に開かれた秋田県三種町議会の一般質問で、田川政幸町長は、26年4月に開校予定の統合中学校の通学路が7月の記録的大雨で冠水したことについて、「道路や堤防のかさ上げなどハード面の整備は相当の費用と…
秋田県三種町のキノコ生産販売会社・白神カンパニー(安井優子代表、資本金300万円)は、秋田地裁から破産手続きの開始決定を受けた。帝国データバンク秋田支店によると負債は約1億8500万円。開始決定は今…
自然の中を歩いて健康増進を図るクアオルト健康ウオーキングの普及に取り組む町民団体「三種町クアオルト研究会」の10周年記念イベントが9日、同町森岳の山本ふるさと文化館で開かれた。会員ら約60人が参加。…
秋田県三種町議会は5日、9月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計補正予算案など25件。このうち、同補正予算専決処分、人権擁護委員推薦案など7件を承認、同意した。会期は15日まで。
三種町の八竜、山本、琴丘3中学校を統合し、山本中のグラウンドに新設するとした町の計画を巡り、町民有志でつくる団体「三種町統合中問題を再考する会」が1日、計画の撤回を求める署名3389筆を田川政幸町長…
「積善の家には必ず余慶(よけい)あり」。善い行いを積み重ねた家には、報いとして幸せが訪れるという考えを説いた中国の書「易経(えききょう)」の言葉だ。「積善」は三種町の湖北小学校の校訓でもある。これを…
木造一部2階建ての建物は1851(嘉永4)年の建築という。座敷を取り囲む雨戸を開放すると庭園が見渡せ、緑がまばゆい。吹き抜けになった部分の高窓から外光を取り入れ、1階の部屋を明るくするなど当時として…