「にかほ市」に関する記事一覧です。
2021年度の秋田県にかほ市のふるさと納税寄付額が、前年度の1・4倍に当たる約9億1700万円(概算)となった。件数は1・5倍の5万1千件(同)でいずれも過去最多。市は、返礼品出品業者による利用者へ…
今秋本格デビューする秋田県新品種米「サキホコレ」のPRイベントが12日、にかほ市の田んぼで開かれ、佐竹敬久知事やご当地ヒーロー・超神ネイガーがサキホコレの苗を植えた。
秋田県にかほ市出身の漫画家・藤本タツキさん(29)の作品「ルックバック」(集英社)に登場する書店のモデルになったとされる場所が、同市平沢にある。地域で60年以上営業する「文林堂書店」だ。作品の発表か…
電子部品大手のTDK(東京、齋藤昇社長)は11日、2022年3月期連結決算を発表した。売上高は前期比28・6%増の1兆9021億円で過去最高を更新した。新型コロナウイルス禍などの影響を受けたものの、…
秋田県にかほ市の象潟漁港に、オオハクチョウ1羽が姿を現し、漁師らの話題になっている。よく見ると、左の翼にけがを負っているようにも見え、日本野鳥の会県支部の佐々木均支部長(63)=横手市=は「飛べなく…
秋田県にかほ市の地域おこし協力隊に今月、大阪府出身の石井智代さん(46)が着任した。移住支援を行う市の「移住リエゾン」として、移住希望者の家探しや交流サイト(SNS)での情報発信を手がける。任期は最…
秋田県にかほ市象潟町で、田植え作業が本格化している。4日は青空の下、景勝地・九十九島周辺の田んぼで作業する農家の姿が見られた。
秋田県にかほ市象潟町の九十九島周辺は田植えの季節を迎えている。晴れ間が広がった2日、小型無人機ドローンで上空から撮影すると、水を張った田んぼに島々が浮かんでいるかのようだった。
JR秋田支社の「鉄道安全教室」が、にかほ市の象潟小学校(佐藤健校長、370人)で開かれ、新入学児童51人が踏切を渡る際の注意点などを学んだ。
秋田県にかほ市内でけがをした80代女性を保護したとして、由利本荘署は、にかほ市の乙幡充さん(49)=会社員=と山形県酒田市の小澤里志さん(46)=同=に感謝状を贈った。
秋田県にかほ市象潟町出身の木版画家・故池田修三さんの生誕100周年を迎えた30日、池田さんと親交があった木版画摺(す)り師の小林義昭さん(69)=横浜市=が、にかほ市の象潟公会堂で池田作品の手刷りを…
きょう30日は、にかほ市象潟町出身の木版画家池田修三さん(1922~2004年)の生誕100周年。子どもや風景を描いたメルヘン調の作品はここ10年で広く人気を集めるようになった。地元象潟地域では、商…
秋田県にかほ市は、拡張現実(AR)の技術を使い鳥海山や象潟地域の成り立ちを学ぶことができるサービスを市内の観光地や景勝地に導入した。きょう29日から運用を始める。
鳥海山(2236メートル)の中腹を通り、秋田県にかほ市と山形県遊佐町を結ぶ県道「鳥海ブルーライン」の冬季閉鎖が28日解除され、全面通行可能となった。待ちわびた市民らが早速車を走らせ、鳥海山からの景色…
フォークデュオ「ケースケ&マサ」の元メンバー佐々木恵介さん(34)が、にかほ市象潟町出身の木版画家・故池田修三さんの作品をイメージした楽曲「冬のカナリヤ」を作曲した。作詞は池田作品を研究している元象…
任期満了(30日)に伴うにかほ市議会議員選挙は24日、市内18カ所で投票が行われ、象潟公民館で即日開票した結果、16人の顔触れが決まった。
任期満了(30日)に伴う秋田県にかほ市議会議員選挙は、24日投開票される。投票は午前7時から午後7時(一部は6時)まで市内18カ所で行われ、8時から象潟公民館で開票される。当落判明は11時ごろの見通…
秋田県にかほ市とアウトドア用品大手モンベル(大阪市)は21日、道の駅象潟「ねむの丘」に整備するアウトドアアクティビティー拠点施設について、2023年秋ごろにオープンを目指すと明らかにした。この日は両…
秋田県にかほ市は20日から6月30日まで、市内飲食店の利用者に商品券を贈る「おでかけレストラン・おうちでレストラン」を行う。
奥羽山脈に近い県南部で生まれ育った子どもの頃、晴れた日には約60キロ離れた鳥海山(2236メートル)の稜線(りょうせん)がくっきり見えた。「いつか登ってみたい」。ぼんやりとそう思っていた。