角館

「角館」に関するニュース一覧です。

黒塀の武家屋敷通りイメージ、黒いモンブラン 角館の専門店

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町のモンブラン専門店「レガールリッツ」は、黒塀が続く武家屋敷通りをイメージした黒いモンブラン(790円)を販売している。インパクトのある見た目と栗の甘さがしっかりと感じられる味が人気…

「フォトロゲイニング」で角館の魅力再発見 地図片手に52人参加

会員向け記事

 時間内に定められたチェックポイントを回って写真を撮影し、得点を競う「フォトロゲイニング」が4日、秋田県仙北市角館町の角館交流センターを発着点に行われた。県内外から21チーム52人が参加。紅葉の武家屋…

本庁舎機能を角館へ集約、仙北市方針 24日から市内3カ所で説明会

会員向け記事

 秋田県仙北市は24日から、本庁舎機能を田沢湖庁舎から角館上野庁舎(仮称)に移転する方針について市民向けの説明会を市内3カ所で行う。人口減社会における市庁舎のあるべき姿を考える。

住民や観光客に不安と困惑 クマ出没相次ぐ角館、紅葉シーズンへの影響懸念

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の中心部にはこの時期、武家屋敷通りの紅葉を目当てに国内外から多くの観光客が訪れる。クマの出没が多発し、観光への打撃を心配する声が上がる。

地方点描:古城山[角館支局]

会員向け記事

 「みちのくの小京都」として名をはせる仙北市角館町。その歴史を語る上で欠かせないのが、町中心部の北側にそびえる古城山だ。

角館・古城山でクマ被害 県、現場周辺を調査

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の古城山で散歩中の30代男性がクマに襲われてけがをした事故を受け、県自然保護課は8日、現場周辺を調査した。

角館の桜まつり、時期前倒しを検討「開花が年々早まっている」

会員向け記事

 秋田県仙北市議会が19日開かれた。一般質問で田口知明市長は、毎年4月20日から5月5日に行われる市最大の観光行事「角館の桜まつり」について、来年以降の開催時期の前倒しを検討する方針を示した。「開花が…

これぞ日本!ブラジルで樺細工に注目 隈研吾氏設計の日本文化発信拠点

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の伝統工芸品・樺(かば)細工が、ブラジル・サンパウロにある日本文化の発信拠点施設「ジャパン・ハウス」で販売され、現地の注目を集めている。角館の製造販売業者は「仙北市に興味を持ち、足…

地方点描:早すぎた桜[角館支局]

会員向け記事

 今年の角館は過去にない早さで桜が咲いた。その分、4月上旬から観光客の姿が目立ったが、桜まつりが開幕する15日より前に見頃のピークを迎えてしまった感は否めない。

「角館の桜まつり」人出70万9千人 人流回復に手応え

会員向け記事

 先月15日から秋田県仙北市角館町で行われた市最大の観光行事「角館の桜まつり」は今月5日に閉幕し、期間中の人出は市の推計で70万9千人だった。今年は4年ぶりに飲食屋台や武家屋敷通りの歩行者天国が復活。…

GW初日、観光客が戻ってきた! 行楽地、コロナ禍前の光景に

会員向け記事

 ゴールデンウイーク(GW)が29日始まり、秋田県内の行楽地は初日からにぎわいを見せた。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日に5類に移行するのを前に、観光地では既にコロナ禍前の光景が戻り…

「落合の桜」拡散希望 桧木内川堤に「角館」の立体オブジェ

会員向け記事

 秋田県仙北市は桜が咲き誇る角館の景色を交流サイト(SNS)で拡散してもらおうと、桧木内川堤に「角館」の2文字をかたどった立体オブジェを設置している。

桜満開、屋台や土産物店も準備着々 「角館の桜まつり」15日から

会員向け記事

 秋田県仙北市の「角館の桜まつり」が15日、開幕する。今年は武家屋敷通りのシダレザクラ、桧木内川堤のソメイヨシノともに平年よりも2週間早く満開を迎えており、先週末ごろから花見客が増えてきた。期間中は雨…

角館の桜満開! 15日まつり開幕、ライトアップや歩行者天国も

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の桧木内川堤のソメイヨシノが満開を迎え、多くの観光客でにぎわっている。15日には桜まつりが開幕し、夜桜のライトアップや武家屋敷通りの歩行者天国が行われる。

角館の桜まつり、15日に開幕前倒し 早まる開花予想に対応

会員向け記事

 秋田県仙北市の「角館の桜まつり」を主催する角館の観光行事実行委員会(委員長・田口知明市長)は、20日に予定していた桜まつりの開幕を15日に前倒しすると1日発表した。例年よりも桜の開花が1週間ほど早く…

角館の桜まつり、歩行者天国や飲食屋台復活 4年ぶり通常開催

会員向け記事

 秋田県仙北市の「角館の桜まつり」(4月20日~5月5日)を主催する角館の観光行事実行委員会(委員長・田口知明市長)は20日、今年のまつりについて、武家屋敷通りの歩行者天国や桜並木駐車場での飲食屋台や…

18日から「角館雛めぐり」 スタンプラリーや押絵づくり体験も

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の武家や商家などで古くは江戸時代から受け継がれてきたひな人形を展示する「角館雛(ひな)めぐり」が18日から、観光施設など約40カ所で行われる。市商工会(堺研太郎会長)の主催で3月5…

伝統工芸・樺細工施した仏壇販売 古里感じられる商品に

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の葬祭業・丸栄堂(三浦大英社長)は今年から地元業者と協力し、樺(かば)細工を施した仏壇の販売を始めた。角館が誇る伝統工芸を生かした、古里を感じられる商品として注文を受け付けている。

角館散策に長靴貸します 雪道気にせず楽しんで

会員向け記事

 秋田県仙北市の田沢湖・角館観光協会は、雪道を気にすることなく冬の角館散策を楽しんでもらおうと、市観光情報センター「角館駅前蔵」で観光客に長靴を無料で貸し出している。

500超のロケ支援、観光振興の効果絶大 かくのだてFC設立20周年

有料会員向け記事

 映画やテレビドラマ撮影の誘致や支援を行う秋田県仙北市の「かくのだてフィルムコミッション(FC)」が設立から20周年を迎えた。県内初のFCとして、これまで500作品以上のロケをサポート。県内FCとの連…