新型コロナ

「新型コロナ」に関するニュース一覧です。

詐欺弁護士、二審も実刑 給付金不正受給の控訴棄却

 国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金などを不正に受給したとして、詐欺罪に問われた広島県東広島市の弁護士加島康介被告(48)の控訴審判決で、広島高裁(森浩史裁判長)は30日、懲役3年6月の実刑とし…

日米の観光交流、活発化へ 来年から、両政府が署名式

 日米両政府は、両国間の観光交流を活発化するため、来年1月1日から25年3月末までを「日米観光交流年2024」とする。29日、両政府が東京都内で署名式を開いた。新型コロナ禍で弱まっていた姉妹都市間の交…

コロナ禍球児が甲子園集結 20年大会中止、あの夏取り戻せ

 新型コロナウイルス禍で甲子園大会が中止となった2020年の高校生を対象にしたイベント「あの夏を取り戻せ 全国元高校球児野球大会」が29日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開催され、20年夏に各地で行われた…

中国、肺炎の子ども小児科に殺到 ゼロコロナで免疫力低下要因か

 【北京共同】中国で北部を中心に子どもの間で肺炎などの呼吸器疾患が流行し、小児科に患者が殺到している。各地の当局は29日までに学校に通知を出し、集団感染を防ぐ対策の徹底を指示した。複数の病原体が同時流…

自治体の歳出入、4・9%減 22年度決算、コロナ費が縮小

 総務省は28日、都道府県と市区町村を合わせた全自治体の2022年度普通会計決算(確定値)を発表した。歳入総額は121兆9452億円、歳出総額は117兆3557億円だった。新型コロナウイルス対策費が縮…

国産XBBワクチン、初承認 12月無料接種で使用へ

 厚生労働省は28日、第一三共が開発した新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB・1・5」に対応したワクチンの製造販売を承認した。厚労省は承認後に140万回分を購入することで同社と合意しており、…

国産コロナワクチン承認へ 第一三共、XBB対応品

 厚生労働省の専門部会は27日、第一三共が開発した新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB・1・5」に対応したワクチンについて、製造販売の承認を了承した。近く承認され、初の国産ワクチンとして12…

ワクチン強要、自衛官処分 部下に威圧的言動

 自衛隊福島地方協力本部(福島市)は27日、新型コロナウイルスのワクチン接種を拒否した隊員に接種を強要するなどの威圧的な言動をしたとして、同本部の50代の3等陸佐を戒告の懲戒処分にした。

中国「民の乱」再燃を警戒 白紙運動1年、緊張続く

 中国各地で厳しい新型コロナウイルス対策に白い紙を掲げて抗議する「白紙運動」が起きてから1年となった。習近平指導部は異例の体制批判にも発展した運動の再燃を警戒。言論統制や監視を強めて「反乱」(中国メデ…

新幹線利用、コロナ禍前に戻らず 8~9割、ビジネス客減少

 JR各社の2023年度上半期(4~9月)の新幹線の利用が、新型コロナウイルス禍前の8~9割程度にとどまることが25日、分かった。各社の発表を共同通信がまとめた。デジタル化によるビジネス客の減少が背景…

10月の免税品売上高が過去最高 コロナ収束と円安で

 日本百貨店協会が24日発表した10月の免税品売上高は、前年同月比約2・8倍の383億円となり、2014年10月の調査開始以来、過去最高となった。購買客数は約36万人で、1人当たりの購買単価は約10万…

パーティー収入34・5%増 82億円、コロナ禍前水準に

 総務省は24日、2022年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。全ての政党を含む政治団体の収入額は1067億4千万円で21年比7・1%増。政治資金パーティー収入は34・5%増の82…

タクシー、14%が従業員半減 コロナ禍で離職者戻らず

 国内でタクシーやハイヤー事業を展開する事業者のうち、この10年でドライバーなどの従業員が半数以下に減少した会社が14・5%に達していたことが24日、帝国データバンクの調査で分かった。タクシー業界では…

一般病院6・7%の赤字、国調査 物価高が影響、補助金で黒字化

 厚生労働省が24日公表した22年度の「医療経済実態調査」によると、一般病院の1施設当たりの利益率は前年度比1・2ポイント悪化し6・7%の赤字だった。水道代、光熱費など物価の高騰が影響した。新型コロナ…

急変に対応せずと市を提訴へ コロナワクチン接種後死亡で遺族

 愛知県愛西市で新型コロナウイルスワクチン接種を受けた女性=当時(42)=が死亡した問題で、市の集団接種会場で医師や看護師が体調急変後に適切な措置をとらなかったとして、遺族が市に約4500万円の損害賠…

コロナワクチン、一部自己負担へ 65歳以上らの接種、厚労省方針

 厚生労働省は22日、来年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種について、65歳以上の高齢者ら重症化リスクの高い人を対象に原則、費用の一部自己負担を求める定期接種として実施する方針を決めた。専門部会と…

行動変容でコロナウイルス進化? 名古屋大、感染者のデータ解析

 新型コロナの従来株や変異株の感染者の臨床データを解析し、自宅待機など行動変容が感染力を変化させ、ウイルスの進化に影響を与える可能性があることが判明したと、名古屋大などのチームが、21日付英科学誌に発…

ヒット商品番付、横綱は生成AI 5類移行も、23年を象徴

 三井住友銀行系のSMBCコンサルティングは21日、2023年を象徴する出来事や人物、商品を紹介する「ヒット商品番付」を発表した。東の横綱に対話型人工知能(AI)「チャットGPT」に代表される「生成A…

コロナワクチン、定期接種に 費用の一部、自己負担も

 来年度以降の新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、厚生労働省が原則として費用の一部の自己負担を求める定期接種にする方針を固めたことが17日、政府関係者への取材で分かった。22日に専門家によるワクチ…

第一三共ワクチン購入で合意 厚労省、コロナで国産初

 厚生労働省は17日、製薬大手第一三共(東京)の新型コロナウイルスワクチンについて、薬事承認されれば、140万回分を購入することで同社と合意したと発表した。国内企業が開発したコロナワクチンでは初めて。…