
クリスマス人気のシクラメン、生育に遅れ 残暑影響か
クリスマスのプレゼントとして人気が高く、秋田県潟上市昭和地区で栽培が盛んなシクラメンの生育に遅れが出ている。厳しかった残暑が原因で、例年と比べて1カ月ほど遅くなっている品種もあり、生産者は「需要期に…
「花」に関するニュース一覧です。
クリスマスのプレゼントとして人気が高く、秋田県潟上市昭和地区で栽培が盛んなシクラメンの生育に遅れが出ている。厳しかった残暑が原因で、例年と比べて1カ月ほど遅くなっている品種もあり、生産者は「需要期に…
秋田市南通のヤマキウ南倉庫にある花店「florist natural」(フローリストナチュラル)は、気取らない雰囲気で、部屋になじみやすい花をそろえる。生花とドライフラワーを扱っており、店員の田口か…
秋田市土崎港相染町の青柳孝治さん(94)宅で25日夜、サボテン科のドラゴンフル-ツが花を咲かせた。一夜しか咲かない花で、栽培から30年で初めての開花。念願の瞬間をカメラに収めた青柳さんは「ようやく開…
秋田県鹿角市十和田大湯の大湯ストーンサークル館近くにあるチューリップ畑が見頃を迎えた。赤、白、黄色など約2万5千本が咲き誇り、見物客を楽しませている。
秋田市下浜羽川の珠林(しゅりん)寺境内にある「クリスマスローズの里」で、紫やピンク、白色など色とりどりの花が見頃を迎え、訪れた人の目を楽しませている。見頃は4月下旬まで続く見込み。
4日は「立春」。二十四節気で春の始まりとされる。秋田市上新城の花卉(かき)農家のビニールハウスでは、カラフルに咲いた花々が一足早い春の訪れを感じさせている。
一年で最も寒い時期とされる「寒の内」に入った。厳しい冷え込みに耐える日々がしばらく続きそうだが、鹿角支局内では農家からいただいた早咲きのサクラ「啓翁桜(けいおうざくら)」が開花し、一足早く春を感じさ…
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)は、参拝客が手や口を清めるための手水舎にアジサイなど色とりどりの花を浮かべている。「花手水」と呼ばれる。
好い加減な質(たち)なのに、キリスト教の根源のイエスの「あなたの敵を愛しなさい」と告げながら、ユダヤ教の多数派に処刑される十字架上で「我が神、なぜに見捨てるのですか」と言い遺した言葉になお胸を撃たれ…