
スポルティフAが2度目の優勝 魁星旗フットサル
第6回魁星旗争奪少年フットサル大会(秋田魁新報社、県サッカー協会主催、美郷町共催)最終日は22日、美郷町総合体育館リリオスで決勝トーナメントを行い、決勝でスポルティフAがT2GENERALを3―1で…
「編集部おすすめ」に関するニュース一覧です。
第6回魁星旗争奪少年フットサル大会(秋田魁新報社、県サッカー協会主催、美郷町共催)最終日は22日、美郷町総合体育館リリオスで決勝トーナメントを行い、決勝でスポルティフAがT2GENERALを3―1で…
秋田県北秋田市の森吉山(1454メートル)で、樹氷が見頃を迎えている。22日は、県内外から続々とスキーヤーや観光客が訪れ、「スノーモンスター」と称される絶景を楽しんだ。
雪上でのたき火やデイキャンプ、ラフティングなど多彩な冬の遊びを楽しめる「田沢湖ウインターベース」が、今年も秋田県仙北市田沢湖生保内のホテル「田沢湖レイクリゾート」敷地内に設けられている。3月12日ま…
秋田内陸地域公共交通連携協議会(会長・津谷永光北秋田市長)は、秋田内陸線沿線で実施する田んぼアートをPRするポスターのデザイン案を募集している。採用者には1万円相当の内陸線グッズを贈る。
秋田県鹿角市の市歴史民俗資料館で、主に北東北の郷土料理として知られる「けの汁」と「けいらん」の起源などを探る企画展が開かれている。二つの料理がどんな機会に食べられているかなど、地域ごとの特徴をパネル…
冬の寒さの中、屋外でバーベキュー(BBQ)を楽しむ「極寒焼肉大会」が21日、JR秋田駅西口駅前広場で開かれ、親子連れなど約150人が網いっぱいに肉がのった七輪を囲んだ。会場受付前の気温表示が1度台を…
秋田県は新県立体育館の整備に関する議論を本格化させる。有識者やスポーツ関係者らでつくる検討委員会を今月27日を皮切りに月1回程度開催し、規模や機能、建設場所を6月までに決める方針だ。県が規模に応じて…
インサイドへのアタックの意識が勝利を引き寄せた。秋田ノーザンハピネッツはガード陣が果敢にドライブを仕掛け、ペイントエリア内で48得点。決まった3Pは6本ながら、2点シュート成功率が67・5%と着実に…
県民体育大会冬季スキー競技会の複合成年Aで海沼史人(東海大1年)は、得意の前半飛躍で79・5メートルをマーク。「風が味方してくれた。いいジャンプができた」とうなずいた。後半距離で逃げ切り、初の栄冠を…
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)東地区の秋田ノーザンハピネッツのホーム戦に、県民歌斉唱が3年ぶりに戻ってきた。秋田市のCNAアリーナで21日に行われた西地区の大阪戦前。ピンクに身を包んだ多く…
バスケットボール女子Wリーグは21日、各地で7試合を行った。アランマーレ秋田は新潟県長岡市のアオーレ長岡で新潟と対戦し、81―50で圧勝した。姫路戦に続く2連勝で通算6勝11敗。きょう22日も同会場…
第6回魁星旗争奪少年フットサル大会第3日は21日、秋田県美郷町総合体育館リリオスと町南、中央体育館で2次リーグを行った。象潟金浦AやT2GENERALなどが8強入りした。前々回大会で優勝した仁井田A…
LGBTQなど性的少数者の理解と権利を訴えて行進する「Akita Pride March」(秋田プライドマーチ)が5月20日、秋田市のJR秋田駅前周辺で開かれる。本県では、初開催となった昨年に続き2…
秋田県大仙市協和峰吉川の食品企画販売「よしかタンポポプランニング」は、各地で農産物や加工品を作る“名人”たちの名前を冠したあめ全24種を商品化した。以前、県内各地の特産品をあめにした商品に続くシリー…
ジャマイカ発祥の音楽レゲエやダンスを楽しむイベント「秋田とレゲエ」が22日、秋田市千秋明徳町の市文化創造館で開かれる。秋田公立美術大学アーツ&ルーツ専攻4年の和田萌維(めい)さん(22)が卒業制作と…
秋田県藤里町の菓子店「菓子工房エスポワール」は、スポンジに県の新品種米「サキホコレ」の米粉を100%使った「超旬感ロールケーキ サキホコレ」を発売した。食べるタイミングにもこだわった商品で、冷凍した…
「蝶々夫人」などのオペラ作品で知られるイタリアの作曲家プッチーニ(1858~1924年)が亡くなる前年に書いた手紙が秋田市中通のアトリオン音楽ホールに展示されている。手紙を保管していた八峰町の小池加…