
男鹿市の新成人に「稲とアガベ」の酒、プレゼント 3種類から1本選べる
秋田県男鹿市船川港船川の酒醸造所「稲とアガベ」は、今年成人式を迎える男鹿市の新成人に自社の酒を1本プレゼントする。岡住修兵社長(34)は「男鹿で生まれ育った若い人たちの成人を、上の世代としてお祝いし…
「編集部おすすめ」に関するニュース一覧です。
秋田県男鹿市船川港船川の酒醸造所「稲とアガベ」は、今年成人式を迎える男鹿市の新成人に自社の酒を1本プレゼントする。岡住修兵社長(34)は「男鹿で生まれ育った若い人たちの成人を、上の世代としてお祝いし…
車で繁華街に繰り出す秋田県民の帰宅の足となる運転代行業者が減っている。新型コロナウイルス流行直前の2019年末から22年末までの3年間で稼働車両数は約3割減少。このうち、19年末から20年末にかけて…
横手高校文芸部(部員12人)が制作した部誌が、詩壇で反響を呼んだ。「現代詩手帖」12月号に掲載された詩人らによるアンケート企画で、昨年特に印象に残った詩集の一つに挙げられた。出版元の思潮社によると、…
6日午後6時半ごろ、秋田県大仙市字刈和野、男性(70)方から出火、木造一部2階建て約70平方メートルを全焼したほか、隣接する住宅2棟の一部を焼いた。男性は左手などにやけどを負い、秋田市内の病院に搬送…
日本航空秋田支店と全日本空輸秋田支店は6日、年末年始(昨年12月28日~1月5日)の県内空港発着便の利用状況を発表した。秋田、大館能代の両空港で乗客が増えた。
JR秋田支社は6日、年末年始期間(昨年12月28日~1月5日)の県内各線の利用状況を発表した。3年ぶりに行動制限のない年末年始だったが、秋田新幹線こまちの利用者は新型コロナウイルス感染拡大前の水準に…
7日は「七草」。セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(ハコベ)、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)を入れた「七草がゆ」を食べて、一年の無病息災を願うとされる。6日は、七草を買…
6日午後1時35分ごろ、秋田県にかほ市金浦字轌(そり)町の赤石川に「車が転落している」と通行人から110番があった。軽乗用車からにかほ市伊勢居地字大畑の女性(64)が見つかり、死亡が確認された。県警…
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)東地区4位の秋田ノーザンハピネッツは7、8日の午後2時5分から、大津市の滋賀ダイハツアリーナで西地区最下位の滋賀と対戦する。上位浮上のきっかけをつくるためにも…
秋田県と秋田市は6日、新たに1114人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県は5日公表の感染者数に医療機関からの報告漏れがあったとして4人を追加し、累計は18万2394人となった。新規クラスタ…
秋田県内の企業、団体の多くが新たな年のスタートを切った。県内各界の経営トップは地域経済の飛躍に向けて年頭の抱負を表明。物価高や海外経済の減速に警戒感が強まる中、再生可能エネルギーの産業拠点づくりや新…
バスケットボールの第3回全国U15(15歳以下)選手権(Jr.ウインターカップ)第3日は6日、東京都調布市の武蔵野の森総合スポーツプラザで行われ、本県男子代表のNOSHIRO BASKETBALL …
第63回秋田県児童生徒美術展が5日、秋田市文化創造館で始まった。県内の小中学生が制作した感性豊かな絵画や版画、立体作品など941点が展示されている。9日まで。
秋田県湯沢市の稲川中学校(富谷祥彦校長、137人)が、地域の特産品をセットにした生徒考案の「夢かなエールギフト」をインターネットで販売している。受験シーズンを意識した3品が入っており、同校は「親類、…
秋田県北秋田市と仙北市を結ぶ秋田内陸線は、全区間で交通系ICカードを利用できない。しかし、内陸線を運行する秋田内陸縦貫鉄道は、オリジナルグッズとしてICカードケースを販売している。
プロ野球中日にドラフト4位で入団した秋田県由利本荘市出身の山浅龍之介選手(18)=福島・聖光学院高校=が5日、入団報告のため由利本荘市役所を訪れ、「1年目から勝負を懸け、市民の皆さんにいい報告ができ…