
いじめ防止へ、教育のあり方協議 県対策審議会
2022年度の県いじめ問題対策審議会(嵯峨宏会長)が26日、県庁で開かれた。委員を務める弁護士や臨床心理士ら4人が、これまでのいじめ対策の効果を検証した上で、子どもの成長段階に応じた適切な指導、教育…
「編集部おすすめ」に関するニュース一覧です。
2022年度の県いじめ問題対策審議会(嵯峨宏会長)が26日、県庁で開かれた。委員を務める弁護士や臨床心理士ら4人が、これまでのいじめ対策の効果を検証した上で、子どもの成長段階に応じた適切な指導、教育…
公立中学校の休日の運動部活動指導を地域クラブなどに委ねる「地域移行」について、県内の関係機関が意見を交わす連絡協議会の初会合が26日、秋田市のルポールみずほで開かれた。有識者らが子どもにとって望まし…
秋田県は2023年度から5年間の自殺対策計画の素案を公表した。厚生労働省「人口動態統計」の人口10万人当たりの自殺者数(自殺率)を、21年の18・8人から計画最終年の27年に16・3人以下とする目標…
能代署は26日、秋田県能代市の40代男性が架空請求詐欺の被害に遭い、現金6万4350円をだまし取られたと発表した。署によると、男性のスマートフォンに2日、「SNS(交流サイト)で『いいね』をするだけ…
昨年最も活気があった国内の港湾を表彰する「ポート・オブ・ザ・イヤー2022」に秋田港(秋田市)が選出された。26日に都内のホテルで表彰式が行われ、公益社団法人日本港湾協会の進藤孝生会長(日本製鉄会長…
台湾の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾は26日、秋田空港への新規就航を検討していることを明らかにした。地方への路線拡大により新規顧客を掘り起こす狙い。同社日本総代理店の担当者は「日本国内で新型…
第95回選抜高校野球大会(3月18日開幕予定・甲子園)の出場36校を決める選考委員会は27日、大阪市内で開催される。記念大会のため、出場校は例年より4校多い。昨秋の東北大会4強の能代松陽、21世紀枠…
秋田県の公立高校入試が、今年から新制度に移行します。これまで1月下旬に行われていた「前期選抜」を「特色選抜」に改め、試験日程を3月上旬の一般選抜と一本化。新制度スタートに合わせ、募集枠を変えた学校学科…
秋田市最後の銭湯として2021年2月まで市民に親しまれた「星の湯」(南通みその町)が、クラフトビールの醸造所に生まれ変わる。準備を進めているのは、秋田あくらビール(秋田市)で長年醸造責任者を務めた長…
ウクライナ情勢などを背景にした電気料金の高騰が、秋田県内スーパーの経営に打撃を与えている。各社は店舗の時短営業や照明の一部消灯などに踏み切り、節電策を強化。急激な値上がりの影響は大きく「これ以上打つ…
シイタケの上に、シイタケがもう一つ―。秋田県湯沢市上院内の雄勝椎茸栽培組合のビニールハウスで今月、重なって生育しているシイタケが見つかり関係者を驚かせている。
秋田県は2023年度、八峰町の岩館漁港で行われているサーモン養殖の生産を拡大するため、防波堤の延伸事業に着手する。防波堤を延ばすことでしけの影響を受けにくい静穏域を広げ、安定して養殖ができる環境を整…
観光業界紙を発行する旅行新聞新社(東京)主催の「第48回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、選考審査委員特別賞「日本の小宿」に、秋田県の「駒ケ岳温泉」(仙北市)が選ばれた。100選の総合ランキ…
経済産業省が25日発表した23日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査と比べて10銭安い168円10銭だった。昨年12月26日時点の調査以来、約1カ月ぶりの値下がりと…