社会

「社会」に関するニュース一覧です。

台風、沖縄本島に接近へ 西・東日本も大雨に注意

 大型の台風2号は1日、宮古島を暴風域に巻き込んで沖縄の南を北寄りに進んだ。2日明け方にかけて沖縄本島にかなり接近し、その後日本の南の海上に達する見込み。沖縄・奄美では非常に激しい雨の恐れがあり、気象…

容疑者宅を捜索、スマホ押収 タリウム事件で大阪府警

 叔母にタリウムを摂取させたとして、殺人未遂容疑で京都市の無職宮本一希容疑者(37)=女子大学生の殺人罪で起訴=が再逮捕された事件で、大阪府警は1日、容疑者宅や関係先を家宅捜索した。捜査関係者によると…

パワハラ府議に賞与満額支給 基準日在職で206万円、大阪

 女性議員へのパワハラを認めた政治団体・大阪維新の会の笹川理大阪府議(42)に1日、夏のボーナス206万4600円が満額支給されると決まった。支給基準日となる同日時点で在職し、条例が定める要件を満たし…

詐取金19億円をマネロン疑い 楽天モバイル元部長再逮捕

 楽天モバイル(東京)の携帯電話基地局整備を巡る詐欺事件で、警視庁捜査2課は1日、詐取金約19億円をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益仮装)容疑で同社の元物流管理部…

悪質自転車、1万1525件警告 全国一斉取り締まり

 警察庁は1日、5月30日に実施した悪質な自転車の全国一斉取り締まりで、指導警告が1万1525件、道交法違反での摘発が516件あったと発表した。2022年に起きた自転車が関連する交通事故の約7割で自転…

調整足りず警護計画に不備 首相襲撃、容疑者の接近許す

 岸田文雄首相の演説会場で爆発物が投げ込まれた事件で、警察庁は1日、当時の警備を検証した報告書を公表した。聴衆エリアへの部外者の入場規制や手荷物検査を自民党和歌山県連などの主催者側に要請した和歌山県警…

今春の平均気温、過去最高 気象庁、25年ぶり記録更新

 気象庁は1日、今春(3~5月)の平均気温は、平年(1991年~2020年の平均)を1・59度上回り、統計を開始した1898年以降、最も高かったと発表した。これまでの最高は、平年を1・24度上回った1…

陸自ヘリ事故、18日に葬送式 熊本の駐屯地で

 沖縄県宮古島付近で4月に起きた陸上自衛隊ヘリコプター事故で、陸自は今月18日、死亡した搭乗者10人の葬送式を熊本市の健軍駐屯地で営む。陸自トップの森下泰臣陸上幕僚長が1日の記者会見で明らかにした。死…

刑務官に装着式カメラ、行動記録 暴行問題受け名古屋刑務所

 名古屋刑務所(愛知県みよし市)で刑務官が受刑者に暴行や暴言を繰り返した問題で、再発を防ぐため、刑務官が装着して自身の行動を記録するカメラを導入したことが1日、関係者への取材で分かった。

市職員、コロナ不正受給 神奈川・鎌倉、懲戒免職

 神奈川県鎌倉市は1日、市職員の身分を隠し、新型コロナウイルス対策で国が個人事業主に支給した持続化給付金を不正受給したとして、市都市整備部業務主事の男性職員(58)を懲戒免職処分にした。

マイナ、古い住所の証明書9件 別人にポイント付与も新たに8件

 総務省は1日、マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付サービスで、以前住んでいた古い住所が記載された証明書が交付される事案が徳島県板野町で9件あったと発表した。内訳は印鑑登録証明書6件、住民票…

熱中症疑い、生徒23人搬送 福岡の糸島農業高、体育祭練習中

 1日午前11時40分ごろ、福岡県糸島市の県立糸島農業高の関係者から「生徒十数人が体調不良を訴えている」と119番があった。市消防本部などによると、校庭で体育祭の練習中、生徒32人が熱中症とみられる症…

日航機墜落記録の開示認めず 乗客遺族、再び敗訴

 乗客乗員520人が犠牲になった1985年の日航ジャンボ機墜落事故を巡り、遺族が日航に機体のボイスレコーダー(音声記録装置)とフライトレコーダー(飛行記録装置)の生データの開示を求めた訴訟の控訴審判決…

扶養控除廃止に反対 子育て支援団体が集会

 子育て支援に取り組む団体が1日、児童手当拡充に伴う扶養控除廃止に反対する集会を国会内で開いた。税負担を軽くする扶養控除が廃止された場合、現金給付の効果が打ち消され、少子化の解消につながらないと訴える…

強制不妊、国家賠償請求を棄却 20年経過で権利消滅、仙台高裁

 旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強いられたのは憲法違反だとして、宮城県の60~70代の女性2人が国に計7150万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁(石栗正子裁判長)は1日…

4人殺害「なぜ防げず」自問続く 犠牲者行きつけの美容室経営者

 長野県中野市で住民の女性2人と、警察官2人が殺害された事件から1週間が過ぎた。死亡した村上幸枝さん(66)の行きつけだった美容室を営む男性は、容疑者の家族とも深い親交があり、容疑者自身とも面識があっ…

被災鉄道の支援で調査隊を創設 運輸機構、早期復旧狙い

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構と国土交通省は1日、鉄道が被災した際に現地に出向き、復旧工事のアドバイスをする「鉄道災害調査隊」を創設したと発表した。人員不足などに悩む地方の中小の鉄道事業者を技術面で…

戦艦大和の乗組員ら刻銘へ 沖縄・糸満市の「平和の礎」

 沖縄県は1日、太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者らを中心に戦没者の氏名を刻んだ糸満市摩文仁の石碑「平和の礎」に、新たに判明した365人の氏名を刻銘すると発表した。広島県によると、同県出身で、米軍の攻撃を受…

「武運長久」の日章旗返還 米国から、墨の色あせず

 埼玉県秩父市出身で1945年の沖縄戦で戦死した、旧日本陸軍伍長関根彰さん=当時(33)=の日章旗が1日、遺族に返還された。長男の竹一さん(83)は秩父市で開かれた式典で、「大変驚いている。額に入れて…

将棋元プロ棋士に求刑、大津地裁 懲役1年6月、元妻を中傷

 滋賀県に住んでいた元妻(32)を中傷する内容をツイッターに投稿したとして名誉毀損罪に問われた将棋の元プロ棋士で無職橋本崇載被告(40)=福岡市博多区=の公判が1日、大津地裁(畑山靖裁判長)であり、検…