主要

「主要」に関するニュース一覧です。

調整足りず警護計画に不備 首相襲撃、容疑者の接近許す

 岸田文雄首相の演説会場で爆発物が投げ込まれた事件で、警察庁は1日、当時の警備を検証した報告書を公表した。聴衆エリアへの部外者の入場規制や手荷物検査を自民党和歌山県連などの主催者側に要請した和歌山県警…

今春の平均気温、過去最高 気象庁、25年ぶり記録更新

 気象庁は1日、今春(3~5月)の平均気温は、平年(1991年~2020年の平均)を1・59度上回り、統計を開始した1898年以降、最も高かったと発表した。これまでの最高は、平年を1・24度上回った1…

マイナ、古い住所の証明書9件 別人にポイント付与も新たに8件

 総務省は1日、マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付サービスで、以前住んでいた古い住所が記載された証明書が交付される事案が徳島県板野町で9件あったと発表した。内訳は印鑑登録証明書6件、住民票…

強制不妊、国家賠償請求を棄却 20年経過で権利消滅、仙台高裁

 旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強いられたのは憲法違反だとして、宮城県の60~70代の女性2人が国に計7150万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁(石栗正子裁判長)は1日…

日米、対北朝鮮で連携強化 防衛相が会談、衛星発射を非難

 浜田靖一防衛相は1日、来日した米国のオースティン国防長官と防衛省で会談した。北朝鮮が5月31日に「軍事偵察衛星の打ち上げ」として実施した弾道ミサイル技術を使った発射を非難。再発射に備え、日米や日米韓…

セゾン投信、中野晴啓会長が退任 経営路線の対立で更迭か

 資産運用会社のセゾン投信(東京)が5月31日の取締役会で、創業者で最高経営責任者(CEO)の中野晴啓会長を退任させる人事を決めたことが1日分かった。28日の株主総会で正式決定する。

米債務上限停止法案、下院で可決 デフォルト回避へ前進

 【ワシントン共同】米議会下院は5月31日、連邦政府の債務上限の効力を一時的に停止する法案を賛成多数で可決した。米メディアによると、上院も週内に採決する見通しで、可決すればバイデン大統領の署名で成立す…

子ども予算「スウェーデン水準」 少子化策3兆円半ば、素案明記へ

 政府の「次元の異なる少子化対策」の素案に、子ども政策の予算規模を今後3年間は年「3兆円半ば」とし、「スウェーデンに達する水準となり、画期的に前進する」と明記することが1日、関係者への取材で分かった。…

就活ヤマ場、大学生らの面接解禁 内定率7割超、過去最高

 来春卒業予定の大学生らへの筆記試験や採用面接が1日、政府の定める解禁日となり、主要企業を中心とした就職活動がヤマ場に突入した。民間調査による5月中旬時点の内定率は7割超に達し、過去最高ペースで推移。…

大谷、今季初の1試合2本塁打 2打席連発の14、15号

 【シカゴ共同】米大リーグは5月31日、各地で行われ、エンゼルスの大谷は敵地シカゴでのホワイトソックス戦に「3番・指名打者」で出場し、今季初の1試合2本塁打を放って12―5で大勝したチームに貢献した。

台風2号、沖縄本島に接近へ 前線影響、広範囲で大雨も

 大型の台風2号は1日、沖縄の南の海上を北寄りに進み、宮古島が暴風域に入った。2日は沖縄本島にかなり近づく見通し。気象庁は暴風や高波、高潮に厳重な警戒を呼びかけた。西日本から東日本の広範囲では、前線の…

多くの献花、合掌する人の姿も 長野4人殺害から1週間

 長野県中野市で警察官ら男女4人が殺害された事件から1週間となった1日、女性が刺された道路や襲われたパトカーがあった付近には、多くの花束や飲み物が供えられ、時折手を合わせる人の姿も見られた。

たばこ一本一本に警告表示 カナダ政府「世界初」

 【ニューヨーク共同】カナダ政府は世界禁煙デーの5月31日、禁煙支援や受動喫煙防止のため「世界で初めてたばこ一本一本に健康被害を警告する表示を義務付ける」と発表した。種類ごとに段階的に実施する予定で、…

UFO「大半は説明つく」 米会議、宇宙人の情報なし

 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)が組織した有識者による未確認飛行物体(UFO)研究会が5月31日、公開会議を開いた。宇宙物理学者のスパーゲル会長は終了後の電話記者会見で「多くのUFOは説明…

軍事衛星失敗後も活動継続 北朝鮮発射場、事後分析か

 【ワシントン共同】米国拠点の北朝鮮分析サイト「38ノース」は5月31日、北朝鮮が北西部東倉里の西海衛星発射場で「軍事偵察衛星」の打ち上げに失敗した後も、現場で活発な活動が続いていたことが確認されたと…

舟から見るホタルの乱舞 心打たれた「生命の光のかけ流し」 

有料会員向け記事

 時代とともに、何が心の豊かさにつながるかは変わってくる。以前、山口県、下関市豊田町で川を行く舟から見たホタルの乱舞は、今思い出してもこれ以上ないほど美しい光景だったと思う。

大手電力7社、6月1日値上げ 沖縄、北陸は2千円超上昇

 北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄の大手電力7社は1日、家庭向け電気料金の抜本的な値上げを一斉に実施した。標準的な家庭の6月料金は、5月と比べた値上げ幅が沖縄と北陸で2千円を超える。最も小さ…

北朝鮮、衛星再発射を予告 「可能な限り早期に」

 北朝鮮は31日、軍事偵察衛星を運搬ロケットで打ち上げたが、エンジンに異常が生じ墜落したと発表した。失敗から約2時間半後の発表で原因をある程度把握していることを強調。欠陥を修正して「可能な限り早期に2…

スマホ、PCの操作困難7割 視覚障害者、全国団体調査

 スマートフォンやパソコンなどデジタル機器の利用に関し、全国団体「日本視覚障害者団体連合」(日視連)が当事者853人に実施したアンケートで7割近くが操作などのスキル(技能)面で困難を抱えていると答えた…

少子化対策「支援金」明記 政府素案、こども特例公債

 政府が検討している「次元の異なる少子化対策」の財源確保策の概要が31日、関係者への取材で分かった。新たな枠組みとして「支援金制度」を構築。2028年度までに安定財源を確保する。その間の不足分は「つな…