県内基準地価、商業地は秋田市で5年連続プラス 秋田駅周辺で好循環
有料記事
秋田県内基準地価の平均変動率は住宅地、商業地ともマイナスとなったが、どちらも下落幅は縮小した。住宅需要の回復や経済活動の活発化などにより、土地需要は一部で増えつつある。
県内で地価が上昇した21地点のうち、秋田市が19地点を占めた。平均変動率はプラス1・8%で、5年連続のプラス。下落地点はなかった。不動産鑑定士の平野太郎さん(秋田市)は「JR秋田駅周辺でマンション用地の需要があり、商圏人口増加を見込んで商業施設への不動産投資が行われるという好循環が生まれ、地価が上昇している。この動きは今後も続きそうだ」とみている。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 1564 文字 / 残り 1302 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める