認知症政策、本人意見を反映 基本法、今国会成立へ

※写真クリックで拡大表示します
認知症基本法案のポイント
認知症基本法案のポイント

 衆院厚生労働委員会は7日、認知症の本人や家族の意見を反映し、関連政策の充実を図る認知症基本法案に関して、委員長提案の形で国会提出すると全会一致で決めた。8日にも衆院本会議で可決、参院に送られる見通し。今国会で成立する公算が大きくなった。

 法案には、高齢化で認知症の人が増えると予想されるため、本人や家族の要望に沿った政策で対応していく狙いがある。政府が首相を本部長とする「認知症施策推進本部」を設置。本部内に認知症の人や家族らで構成する関係者会議を設けて意見を聞き、そこでの意見を踏まえて政策の基本計画を策定する。都道府県や市町村による計画策定を、努力義務とした。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。