Jリーグは今季、各クラブに支給している「均等配分金」を、J1上位や人気チームに集中的に配分する仕組みにかじを切った。ブラウブリッツ秋田が所属するJ2の支給額は、昨季の約1億5千万円から3割減の1億円となる。競争を促し、世界に通用するビッグクラブを輩出する狙いだが、予算規模の小さい地方のクラブにとっては苦しい改正となった。
配分金はJリーグのスポンサーや放映権などの収入を各クラブへ還元するための仕組み。これまでJ1で3億5千万、J2で1億5千万、J3で3千万円が支給されていた。今季はJ1が2億5千万、J2が1億、J3が2千万円とした上で、J1上位と配信サイト「DAZN」の視聴上位のそれぞれ9チームに傾斜配分する。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 1008 文字 / 残り 698 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める