秋田県内コロナ感染者、1医療機関当たり3・06人 新たな発表方法に移行
会員向け記事
秋田県は18日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行してから初めて、一部の医療機関で「定点把握」した新型コロナの患者数を発表した。8~14日の1週間に報告された1医療機関当たりの患者数は3・06人だった。
県保健・疾病対策課は「これまでの集計方法と異なるため評価は難しいが、感染状況は比較的落ち着いているのではないか。今後も動向を注視していく」としている。
これまで県と秋田市はすべての感染者数を毎日公表していたが、8日の5類移行に伴って終了。52の定点医療機関から報告された患者数を1週間ごとに県が公表することになった。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 606 文字 / 残り 336 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない