全国初の「空き家税」導入へ 京都市、売却・賃貸促す

※写真クリックで拡大表示します
松本剛明総務相
松本剛明総務相

 松本剛明総務相は24日、京都市が法定外税「空き家税」を創設することに同意した。2026年以降、全国の自治体で初めて、空き家所有者に独自の税金を課すことになる。課税を避けるための売却や賃貸を促し、市の課題となっている住宅不足を解消する狙い。

 空き家のほか、日常的には使われていない別荘・別宅が対象となる。別荘・別宅への独自課税は、他自治体で例がある。京都市は現時点で約1万5千戸が課税対象とみており、固定資産税のデータや現地調査などで特定を進める。評価額が低い家屋などは非課税。

 税額は家屋の価値や立地に応じて決まり、固定資産税の半額程度となる見込み。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。