中国へのデータ流出を否定 TikTokトップ公聴会

※写真クリックで拡大表示します
米拠点のTikTokのロゴ=2020年9月、米カリフォルニア州(ロイター=共同)
米拠点のTikTokのロゴ=2020年9月、米カリフォルニア州(ロイター=共同)

 【ニューヨーク共同】中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」運営企業の周受資最高経営責任者(CEO)が23日、米下院エネルギー・商業委員会の公聴会に出席し、中国政府へのデータ流出の懸念を否定した。だが議員からは疑問の声が相次ぎ、理解は広がらなかった。

 米議会ではTikTokの一般利用を禁ずる法案が議論されている。周氏は「中国政府がデータにアクセスできる証拠はない」と主張。データを米ソフトウエア大手オラクルのサーバーに保管し、中国との情報流通を遮断する取り組みも説明した。しかし、議員からは「TikTokはアメリカ人のポケットに潜むスパイ」などの意見が続出した。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。