珍しく「個の力」に言及 古川主将が踏み込んだハピネッツの課題

連載:ハピ担の記者ノート
有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
ベンチから選手たちを鼓舞する古川主将=8日、CNAアリーナ
ベンチから選手たちを鼓舞する古川主将=8日、CNAアリーナ

 これまで一貫していた発言に変化が見られた。秋田ノーザンハピネッツのガード古川孝敏主将。昨季から変わらないキーワードは、「チームの共通認識」だったが、8日の群馬戦後、珍しく「個の力」の必要性に言及した。

 後半戦を前にした1月初めはこう口にしていた。「チームとして、秋田としてどう戦っていくのかをしっかり確立しなければならない。誰がどうとかではなく、僕らのバスケットはチームで戦うバスケット。みんなが同じ共通認識を持つことが大事になる」。外国籍選手の得点力頼みにならないチームづくりを進める中で、首脳陣が描くバスケットを一体となって体現しようということだ。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース