秋田県内の共働き世帯は、妻の家事育児時間が夫の5倍―。そんな傾向が国の調査で浮かび上がった。
2021年社会生活基本調査によると、本県の共働きの妻が家事育児に費やす時間は1日平均4時間12分で、夫(52分)の約5倍に上った。他方、仕事に費やす時間(通勤含む)は、妻が5時間5分。夫(7時間17分)の約7割にとどまった。
■家事育児の負担
「家事も育児も全然してくれない」。秋田市の飲食店に勤務する女性(23)は共働きの夫(23)への不満を募らせる。仕事から帰るとソファでゲームをしてばかり。3歳の息子の寝かしつけはやってくれるが、それ以外の家事は料理も後片付けも掃除も女性がこなす。「『手伝って』と何度言ってもやってくれない」とため息をつく。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1688 文字 / 残り 1367 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める