グーグルAI、デモで誤答 応答ソフト、正確性が課題

※写真クリックで拡大表示します
ニューヨークにあるグーグルの店舗の看板=2021年11月(ロイター=共同)
ニューヨークにあるグーグルの店舗の看板=2021年11月(ロイター=共同)

 【ニューヨーク共同】米グーグルの人工知能(AI)を活用した対話型の自動応答ソフト「Bard(バード)」を巡り、公式デモ画面の対話例でバードの回答内容に事実関係の誤りが含まれることが8日分かった。複数の米メディアが報じた。AIを使った自動応答ソフトの開発競争が激化している中で、正確性が課題となっている。

 グーグルが6日に公開を始めたデモ画面は「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の新発見について9歳の子どもに教えてあげられる事柄は」という問いに対し、バードが「太陽系外の惑星の写真を初めて撮影した」と回答した。しかしNASAによると、欧州南天天文台による撮影が初めてだった。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。