転落リスク、補助具で軽減 湯沢の男性が商品化「雪下ろしの事故防止に」
有料会員向け記事
秋田県湯沢市西愛宕町の塗装職人・佐藤幸二さん(65)がはしごを屋根にかけ、上って作業する際の転落リスクを軽減する補助具「のきさき君」を開発、販売している。アルミ製はしごを切断して先端に鉄製のフックを付け、屋根の雪止めに引っかけて足場にする。佐藤さんは「雪下ろしなどの作業事故防止につながればうれしい」と話す。

羽後町出身の佐藤さんは、県立湯沢職業訓練校に進み、市内の塗装会社で職人として腕を磨いてきた。住宅などの現場で作業するたび、立てかけたはしごから屋根に移ったり、下りようと足をかけたりする時に「踏み外してしまわないだろうか」と危険を感じていた。近しい職人仲間も同じ思いだったという。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 946 文字 / 残り 651 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める