時代を語る・吹浦忠正(16)学生集め通訳を養成

有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
パラリンピックの開会式で入場する日本選手団=昭和39年
パラリンピックの開会式で入場する日本選手団=昭和39年

 東京五輪に続き、昭和39(1964)年11月8日から行われたのが東京パラリンピックです。車いすの選手が約20カ国から参加しました。パラリンピックの第1回大会はこの4年前に始まったばかり。競技のルールは一般にほとんど知られておらず大会予算も五輪とは比べものにならないほど小規模でした。

 私は学生でしたが、五輪組織委員会で働く一方、日本赤十字社のハシ(橋本祐子(さちこ))先生に頼まれてパラリンピック事務局の仕事もしていました。声をかけられたのは大会の1年前です。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:時代を語る・吹浦忠正

この連載企画の記事一覧

同じジャンルのニュース