パリ五輪不参加を本格協議へ ウクライナ、ロシア出場の場合

※写真クリックで拡大表示します
ドルトムントとディナモ・キーウの平和を求める親善試合を前に「STOP WAR(戦争をやめろ)」の横断幕を掲げる選手ら=2022年4月、ドイツ・ドルトムント(ロイター=共同)
ドルトムントとディナモ・キーウの平和を求める親善試合を前に「STOP WAR(戦争をやめろ)」の横断幕を掲げる選手ら=2022年4月、ドイツ・ドルトムント(ロイター=共同)

 【ジュネーブ共同】ウクライナ侵攻でスポーツの国際大会から除外されたロシアとベラルーシの両国選手が戦禍の収まらない状況でも復帰を許可された場合に備え、ウクライナ・オリンピック委員会が来年のパリ五輪をボイコットする可能性について本格的に協議する方針を固めたことが31日、分かった。同委員会が各国際競技連盟(IF)に対して送った26日付の書簡で判明した。2月3日に臨時総会を開く。

 この問題では国際オリンピック委員会(IOC)が25日に「中立」の立場などの条件付きでロシア勢らの国際大会復帰を検討する方針を発表し、早急に対応を取った。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。