知られざる東海林太郎 没後50年:[一番好きな持ち歌]「あの哀愁、私に合うから」
有料会員向け記事
東海林太郎が一番好きな自分の作品は何だったのだろうか。そのことについての証言が残っている。
「文藝春秋」(1969年3月号)の記事で東海林は、自分の作品の中から「『好きな一曲をあげろ』といわれたら、これは言う方が殺生です」という。しかし、続けて「『一曲あげなきゃ、殺すぞ』といわれたら、死ぬのがいやだから、わたしは『国境の町』っていいます」と語っている。
なぜ「国境の町」が好きかというと、まずは「あの前奏が。タンタンターンタ、タラララララって、リズムカルでね」。次に「歌がこれ、男性の哀愁だ。そして女々しくないの、ここが好きなんだ。わたしの気性にぴったりと合うんだ」(前掲「文藝春秋」)と、その理由を明かす。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1284 文字 / 残り 978 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める