横手の老舗書店に「いちごパフェ500円」 3代目店主の思いとは

有料会員向け記事

 秋田県横手市の中心部、夏の「送り盆まつり」で知られる蛇の崎橋の近く。戦前からこの地で営業する金喜(かねき)書店は、外観は普通の「街の本屋さん」だ。しかし店に入ると、ボードに書かれた「いちごパフェ500円」が目に飛び込む。

金喜書店に入るとカフェがあり、奥に本売り場。「とにかく来店してもらうことが大事」と和泉さん


 右に調理場、左にテーブル席とカウンター席が計10席ある。「とにかくお客さんに来店してもらうことが大事なので、カフェコーナーを設けたんです」と経営者の和泉正之さん(61)。

 招き猫をもじった「きまぐれカフェ かねきねこ」は、会心のネーミング。日中は主に女性グループ、夕方からは学校帰りの高校生が訪れる。「本を『ついで買い』してくれる人もいるし、本を買いに来てカフェで読む人もいます」。カフェを抜ければ一般的な本屋のたたずまいだ。

 金喜書店は1930(昭和5)年創業で、和泉さんは3代目。店内の「多角化」で書店離れの食い止めを図る。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース