男鹿沖で取れた紅ズワイガニをラーメンに 地元4事業者連携
有料会員向け記事
米菓製造・販売の「鼎家(かなえや)」(秋田県男鹿市)が男鹿沖で取れた紅ズワイガニの粉末を練り込んだ「紅ずわいがにらぁめん」を発売した。同市内の4事業者が連携して製造。カニ風味の赤みがかった麺とみそ味のスープがセットになっている。
カニは下処理を済ませてから乾燥させ、砕いて粉末状にしている。みそ味のスープは濃厚でカニの風味とマッチするという。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 436 文字 / 残り 264 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める